63 世界水草レイアウトコンテスト 総括2 | 水草だいすき。

水草だいすき。

と言ってみることからはじめてみよう

さて、前回からの続きです。

まず、水槽学部さんの立ち上げ工程を恥ずかしげもなく猿真似します。完コピです。
最前面に白砂をひくためのスペースをアクリルL字板で確保します。
ペナックW、ペナックP、バクター100を添加です。



このL字板のチョイスと置き方にミスがありました。
写真のように置いてしまったのです。




これ、長い方が8cm短い方が4cmなのですが、短い方を下に置いてしまったので、後日立ち上げの際に石やらソイルやらに押されてL字板が浮き上がり、浮き上がった部分にソイルが流れ込むという面倒くさい事態に(↓)。左サイドは右サイドより白砂スペースを広くとるためL字方向を反対に置いたためまだ安定してますが、右サイドはこの状態です。




水槽学部さんのblogでは前面スペースは5cmほどと書かれていたので、5cmのL字板を探したのですが、ホームセンター3軒まわってもネットでもみつからず…
いま確認してみたら、この時も、最近の立ち上げも、長い方を下にしてますね…ただ、8cmを下にするとちょっと長すぎるので、やはりのチョイスミス(5cm×4cmくらいのL字板どっかで売ってたら教えてください!)。こんな細かいところも実際にやってみないと分からないわけです。


後日そんなことになろうとはつゆほども思わず、鼻歌まじりで園芸用の軽石(大粒)を敷き、園芸ネットを被せます。
どうやら、軽石も洗った方がよかったみたいです(もちろん袋からザザーッと)。
園芸ネットが足りなかったので、右端には園芸用の通水シートにキリで穴を開けた(地道!)ものを被せました。いま水槽学部さんのblog見て気付きましたけど、どうやら園芸ネットは軽石の浮き上がり防止のためだったみたいなので、全く意味なし!



横から見るとこんな感じ。



園芸ネットが随分はみだしてるからそれ切って足りない部分に置けばいいじゃん!
と思ったでしょ?
私もそう思ったんだよーー!けど、微妙に足りなかったんだよー!
後方はガンと盛り土をするので、もうこのまま埋めます。

以上、今日はここまで。
目新しい情報一切なし。
自分の過ちに今になって気づく始末。

水槽学部さんお世話になってます!


↓↓ポチッと押してくれると嬉しいです↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村