85 世界水草レイアウトコンテスト2018 制作過程01 | 水草だいすき。

水草だいすき。

と言ってみることからはじめてみよう

こんにちは!

久しぶりの投稿です。

 

 

2018年のコンテストの制作過程を、記録の為に残したいと思います。

 

まず2018年度は、黄虎石を使いたい!という思いから始まりました。

そして、こんなイメージ画を作っていました。

 

 

 

 

 

作ってはみたものの、石をひとつも持っていません。

さあ、どうしよう〜

と思った時にちょうど連絡をくれたアッチ店長に相談。

送ってくれたのは大量の気功石!!

私には違いが分からない。けど、黄虎石より確実に安い。

 

 

 

 

 

まずはアドバイスを聞いて、石を水につけて、崩れる部分は取り除いておくところから。

 

2017年11月19日

 

 

 

 

さて、いよいよ始めましょうか。

 

2017年11月29日

 

 

 

 

ペナックW、ペナックP、バクター100を添加です。

ペナックシリーズはもう販売してませんね。

 

 

 

 

 

軽石を敷いて、園芸ネットを被せます。

全部毎年の使い回し〜

・・・のため、ネットが大きいので石で押さえます。

 

 

 

 

 

どこから作っていいやら分からないので、

とりあえずポイントとなる中心部の制作から。

真ん中より少し右側に穴部分を配置します。

穴より左部分を右側より前面に持ってきたい。

難しい・・・

 

 

 

 

 

1時間半後。

 

 

 

 

 

一週間後・・・

 

毎日コツコツできてません。

ほとんど変わってないように見えますが、中心部分に苦心しています。

 

2017年12月6日

 

 

 

 

2日後・・・

 

前面には気功石を。

見えない部分にはそれなりの石を。

無心にひたすら積み上げます。

 

2017年12月8日

 

 


 

右側は中心部に吸い込まれるようなイメージでできてきたのですが・・・

左側の気功石の目が揃わず、思った通りにいきません。

 

 

 

 

 

2ヶ月後

 

改変に改変を重ね、ようやく土台ができました。

一心不乱すぎて写真は撮っていません。

前→後ろにつれて、石の大きさを大→小へ。

 

2018年2月6日

 

 

細かくするのはこの子が大活躍してくれました。

 

 

 

 

 

今更の制作過程02へ続く

 

 

 

 

↓ポチッと応援してくれると嬉しいです↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村