カメラ『鳥居&社号標』(*^^*)

ばんっちゃ(≧∇≦)

2019.09.16.に お参りに 行ったのね(^-^)

ココの神社も“胆振東部地震”で 被害の遭った神社なのね(^^;)

拝殿上の屋根が 落ちちゃったのぉ(>_<)




↑前回(2019.05.29.) 来た時は 🚧🔩工事中🔨⚠

前回の記事は こちら(^-^)↓


(↑サクっとしか 紹介してないですf(^_^;))




カメラ『参道』(*^^*)

今回 お参りは もちろんだけど…

復旧の状況を確認したかったのと…

前回 ちょっと 気になるものを見つけたので それも げっちゅーしたくてねo(^-^)o




カメラ『参道』(*^^*)

社務所に行ったら 宮司様の奥様と 娘さんが 対応してくれたのね(^-^)

そんで 奥様に 色々 お話を伺いましたぁ(*^^*)

境内には たくさんの木があって…

震災で 倒れたりして 危ないので 撤去したそうです(・・;)

そーいえば…

初めて ココの神社に 来た時と 比べて 参道脇の木の密集率が 薄くなったような気がする…f(^_^;)


ココは 結構 大きな木が 多いのよぉ(^^ゞ

近くの幼稚園の子供たちが 木の実…

どんぐりだったかなぁ…?

拾いに来てたんだそうです(^-^)

『木が 少なくなっちゃったから 今年は どうかなぁ?』

って 奥様は 心配してましたぁ(^^;)

子供たちが 毎年 楽しみにしてるみたいなのね(^-^)

神社は 自然と 触れ合える所でもあるから 子供たちには ちょうどいい 遊び場でもあり 勉強の場でもあるよね(^^*)

木が 少なくなったのは ちと 残念だけど…

今ある木が 大きくなって ベイビーが 生まれたら また モリモリ(森森)になるね(*^^*)

そうなってもらいたいねo(^-^)o




カメラ『鳥居&社号標』(*^^*)

ココの神社は 入口が 2つあるのね(^-^)

正面から 入ってきて 参道を歩いてると 右側に こちらの鳥居と社号標があります(^-^)

狛犬様も 居るんだけど…

こちらの方が 古いみたいです(^-^)




カメラ『燈籠』(*^^*)

震災で 壊れちゃったみたい(・・;)




カメラ『狛犬 右』(*^^*)

狛犬様も 壊れちゃったのね(^^;)




カメラ『狛犬 左』(*^^*)

奥様のお話では 少しづつ 境内の復旧をしているそうです(^-^)

拝殿上の屋根の修復が 終わったので 次は 狛犬や鳥居などする予定なんだそうです(^-^)




カメラ『狛犬 後ろ姿』(*^^*)

地震で 狛犬や鳥居の基礎部分が ズレちゃったらしいのね(・・;)

基礎は 工事で 直せるけど…

狛犬は…

新しいものを…

と 考えてらっしゃるようなのですが…

狛犬 1対って…

そこそこするのよぉ(^^;)

姫も 初めて 聞いて ビックリしたんだけどねσ(^_^;)




カメラ『燈籠』(*^^*)

参道脇にあります(^-^)




カメラ『参道』(*^^*)

本殿前の狛犬様も 倒れちゃってます…(・・;)




↑今は こんな感じで 待機中(^^ゞ




カメラ『本殿』(*^^*)

綺麗になったねぇ(≧∇≦)

直って 良かったぁp(^^)q

神様も 雨雨や雪雪に 当たらなく 安心っちゃ(*>∀<)

どこの神社も そうだけど…

神社の維持・継続というのは 本当に 大変な事だと思います…

地域の方々の心のよりどころであり…

歴史もあり…

神様を守り続けていこうと 日々 一生懸命 お世話をしている 神職さん達には 頭が 下がります<(_ _*)>

姫は 時々 お参りに行く事しかできないけど…

時々でも お参りに 行く事が 一番 大事なんじゃないかなぁ~って 姫は 思ってます(*^^*)




カメラ『本殿 アップ』(*^^*)




↑こーいうのをいただきましたぁo(^-^)o

御由緒は 過去記事と ほぼ 同じなので 省略します…(^^ゞ

御祭神は ちこっと 増えてたので 改めて 紹介しますo(^-^)o

《 御祭神 》

『大國魂神』(おおくにたまのかみ)

国土の神様


『大己貴神』(おおなむちのかみ)

国土経営・開拓の神様

大国主神の別名


『少彦名神』(すくなひこなのかみ)

国土経営・医薬・酒造の神様


『大山咋神』(おおやまくいのかみ)

山・酒造の神様


『事代主神』(ことしろぬしのかみ)

神託の神様

大国主神の息子


『中津嶋姫神』(なかつしまひめのかみ)

航海・芸能・水の神様

市杵島姫神の別名


『大国主神』(おおくにぬしのかみ)

国土・医療・縁結びの神様


『大山祇神』(おおやまつみのかみ)

山・海・酒の神様


『稲荷神』(いなりのかみ)

穀物・農業の神様


『金刀比羅神』(ことひらのかみ)

『大物主神様』

航海・海の神様


『相馬神』(そうしん)

『天之御中主大神』

宇宙の根源神

水・安産の神様


神様 いっぱいいるねぇo(*^^*)o

前回 来た時に 気になったものとは…




カメラ『早来神社 オリジナル 御朱印帳』(*^^*)

馬お馬さん カッコイイ!(*>∀<)

✨金ピカ 光ってる(≧∇≦)

姫が 初めて ココに 来た時は まだ 無かったのね(^^ゞ

前回 来た時に 見つけて…

『今度 行ったら げっちゅーするぞっ!』

って 決めてたのねo(^-^)o

というわけで…




カメラ『御朱印帳 表』(*^^*)

げっちゅーしましたぁ(*^^)v

なんで 馬お馬さんなのかというと…

『早来町』には 競走馬の牧場があるんだそうです(*^^*)

競走馬の牧場があるっていうのは 姫 知らなかったのねσ(^_^;)

あと…

『相馬神』も 御祭神なので…

馬お馬さん』なんだそうですo(^-^)o

御朱印帳は 紺地に ✨金ピカの馬お馬さん(*^^*)

ホントに ピカピカ 光ってるんだよぉ(^^*)




↑見開きにしたら こんな感じ(^-^)

フラッシュ 当たりすぎだねσ(^_^;)




↑もう1枚 チャレンジしたけど やっぱ こーなったぁ(^▽^;)

角度が 違うと 走ってるように 見えるね(*^^*)




カメラ『御朱印帳  裏』(*^^*)

この御朱印帳…

馬お馬さん好きには 大人気らしく…

地方からの問い合わせもあるそうです(*^^*)

すごいですねぇ(*>∀<)

姫は 馬お馬さん好きってワケじゃないけど…

色合いとか 気に入ったし…

神社再建・復興支援も兼ねてね(*^^*)

最近 オリジナルの御朱印帳を販売してる神社が 増えたね(^-^)

折角だから…

北海道の神社のオリジナル御朱印帳 集めちゃおうかなぁ~(*´艸`*)




カメラ『復興支援募金箱&おみくじ』(*^^*)

社務所の中に 小さな募金箱が 設置してあります(^-^)

ご協力 よろしく お願い致します<(_ _*)>




2019.09.16.参拝(^-^)