ヨガのブログがYOGAになるとき、嬉しすぎた☆ | 拝啓、アシュタンガ ヨガ☆YogaDoorのブログ

拝啓、アシュタンガ ヨガ☆YogaDoorのブログ

広島のアシュタンガヨガスタジオの日々☆

こんにちは、広島のヨガスタジオ『YogaDoor』のヨッキーでございます。

今日も大して中身は無いけれど、書かずにはおられないことを少しだけ書いてみます。

 

 

数日前、インスタグラムへダイレクトメッセージが来ていたことに、偶然気付きました。

しかも、そのDMが送られて来ていたのは約一ヵ月前でした。



想定外のその内容に少し驚きました

 

『去年、hiramoto先生のブログを読み、とても共感したり感動したり、私の胸の中にある尊敬する理想の先生でした!

 

涙こそ無かったですが(笑)もう感無量です!こんなお褒めの言葉をいただいたことがないので、嬉しすぎます!

 

 

送り主は、関東のとある県にあるヨガスタジオのインストラクターさん
アシュタンガヨガが大好きで、アシュタンガヨガのクラスもされてる様です。

安心して見守ってもらえる先生が通える範囲からいなくなったそうで、そんな場所を探しながら、日々練習や生活、自分と向き合っておられるみたいです。

そこから、昨日のブログをボクは書き始めたわけなんです。

 

 

加えて『先生のブログを読むと、うなずくことばかりで涙ながしそうになるときもあります』

『近々、広島に行きたいとおもっております!その時はマイソールクラス受けたいのでよろしくお願いします!』

 

 

嬉しいですね~本当に。発して来て良かったな~とおもう瞬間。

どうしても、ブログのアクセスや周囲の反応を気にする毎日ですが。

やっぱ、これなんですよ!書く、発する意味って。喜びとかやり甲斐って。

人の胸に届いて、何かを動かすキッカケになること、何かのお役に立てること。

 

 

その方の素敵な言葉。

『誰かの人の心に残る人になりたいな~と。思っています』

 

そう。ボクも誰かの人の心に残るブログを書きたいし、そんなクラスをしたいし、そんなヨガスタジオでありたい。

 

 

最後に、こんなことも言ってくれてました。

広島から世界へって書いてたのを見て、もう○○県はきてますからねー!届いてますからねー!っておもいました』

 

ここまできたら、もう泣くでしょ(笑)

 

 

お会いできる日が楽しみです

 

 

image

アシュタンガヨガをはじめてみませんか?!

2/24㈪祝 10:00~11:30 YogaDoorにて

アシュタンガヨガをはじめてみよう!
レクチャーフリークラス開催!参加無料!

 

太陽礼拝AとBを軸に一つ一つ丁寧に解説していきます。
アシュタンガヨガの練習の始め方、どんなヨガなのか等々を通常クラスの流れで説明していきます。

ヨガはじめての方、お友達を連れてのご参加、実践中の方も、ぜひ!
とにかく先ずは、やってみましょう!↓

https://yogadoor.net/1037/