12/5開催『2種のアップルタルトのデザートプレート』WSのご案内♪ | Atelier S

Atelier S

ものづくり大好き♪
クラフトを中心に日々のことを綴ります。

フェイクスイーツは奥が深いクラフト、
意外なものが本物そっくりの美味しそうなスイーツになる・・・
あれこれ考えることも含めてこの過程が大好きです。
ひらめきが形になったときはとても幸せです♥

こんばんは。
Atelier Sブログにお立ち寄りいただきありがとうございます

フェイクスイーツギャラリエ2016西武池袋本店 好評開催中です
★会期:2016年11月30日(水)〜12月6日(火)
★営業時間 [月-土]午前10時-午後9時
        [日・祝休日]午前10時-午後8時
★販売会場:西武池袋本店本館3階(北A3)=婦人服フロア 特設会場
★WS会場:西武池袋本店本館7階(南B9)=サンイデーセレクト


今回は12/5に開催される
『2種のアップルタルトのデザートプレート』WSについて
おすすめポイントをお伝えさせていただきます^^
長内先生のブログより画像をお借りしました)

【5B-1】 『2種のアップルタルトのデザートプレート』


ポイント① アップルタルトの形
先ずは上の画像左側の大きいアップルタルトをご覧ください。
WSで制作したスライスりんごを美しい形に巻いていく・・・
実はこの作業、簡単に進められません。
美しく仕上げるにはそれなりの計算が必要で
ここに長内先生のこだわりが詰まっています。
長内先生が美しく見える形を追求し計算された形なのです。
このこだわりの形についてもWSでお伝えいたします。


ポイント② スライスりんごの色
りんごの皮と断面の色をお伝えし、
美しいスライスりんごに仕上げていただきます。

赤が入ると作品が華やかになりますね。
今回は製菓用のりんご、紅玉で華やかな赤を表現しました。
りんごスライス面の淡い色と紅玉の赤色、そしてクリームの白で
美しくタルトを装飾していただきます。


ポイント③ 使用するサブパーツについて
今回使用するサブパーツは3つ、『チョコレート、すぐり、ミント』です。
装飾時は完成品をお使いいただきますが、WS内で作り方をお伝えします。
スライスりんご以外にもパーツ作りを習得できる盛りだくさんの内容です♪


ポイント④ 煮りんごについて
こちらについては、長内先生のブログでご紹介されています♪
後ほどご覧ください♡



長内先生のこだわりがぎゅ~っと詰まったWS
『2種のアップルタルトのデザートプレート』は
残り1席となりました。


以下、長内先生のブログをお借りしてご紹介させていただきます^^
こだわりの煮りんごについてはこちらをご覧ください♡

1席お申込みいただけます♪『2種のアップルタルトのデザートプレート』フェイクスイーツギャラリエ

*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


西武池袋本店3Fにて開催しております『フェイクスイーツギャラリエ』は、
初日から多くのお客様にお越しいただいております。

WSも連日多くのお客様にご参加いただき、ご参加いただいている方々のブログで
作られた作品を拝見する度にうっとり&おいしそう♪と思っています( ´艸`)

 

12月5日の私の担当させていただく『2種のアップルタルトのデザートプレート』に
1席キャンセルが出ましたので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

ベル追加枠のお申し込み方法ベル

●お電話でお申込みいただけます

03-5949-2607 西武池袋本店7階サンイデー直通

 

ワークショップではお伝えしたいことが沢山あります。

お伝えしたいことの1つが、角切りのりんご煮の簡単な作り方です。

「なんだ、そんなことなんですね」と思われる方法かもしれません。

でも簡単な方法で量産できることを、是非お伝えしたいですキラキラ

りんご煮は時間の関係で、講師が作ったものをお使いいただきます。

作り方とコツは、バッチリお伝えします。

 

ご用意したのは、こちらです↓

実際のりんごを煮たものより、色を濃くしています。その理由もワークショップでお伝えします。

 

今回、りんご煮のとろみの表現にいくつかの材料をご紹介しようと思い、いつもと違う材料で試作してみました。

 

この素材もご紹介できるかも(*^^*)と思ったのですが、翌日には「おいしそう」から遠い状態になっていました(´Д⊂ヽ
失敗した試作品もせっかくなのでご覧ください。

この素材は別の作品では使える可能性はありますが、なぜこの作品に合わなかったのかをお伝えしたいと思います。

 

お申込みくださった皆様、お申込みありがとうございます。

集中して作業していただく工程もございますが、楽しくアップルタルトを作りましょう音譜
お会いできるのを楽しみにしていますニコニコ

 

 

【5B-1】長内さやか「2種のアップルタルトのデザートプレート」

1席お申込み可能です♪

ちょっぴり見える赤い皮が鮮やかなスライスリンゴを作っていただき、
スグリの実やチョコレートプレートなどを添えて、2つのタルトを仕上げます。
煮リンゴの簡単な作り方や使用するパーツの作り方、タルトの焼き色の配合などもお伝えいたします。
1つのタルトはお皿にのせてアクセサリートレイに、もう一つのタルトはメモスタンドに加工します。

※作品サイズ お皿15×15cm

 

■日時:12月5日(月) 午前10時30分~午後12時30分 定員:8名
■受講料:4,200円+税
■持ち物:なし
■講師:クレイパティシエール 長内さやか http://ameblo.jp/kisakisayaka/
■副講師:クレイパティシエール 片岡恭子 http://ameblo.jp/collon-mix/
■追加オプション:【講座使用認可】+10,000円+税

*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

WS会場で長内先生のこだわりをしっかり吸収していただき φ(.. ) ( ..) φ

美しい作品を誕生させていただければと思います♡
よろしければぜひお電話でご予約ください♡



にほんブログ村