アップルパイとチェリーパイ(おゆまるフィリング)♪ | Atelier S

Atelier S

ものづくり大好き♪
クラフトを中心に日々のことを綴ります。

フェイクスイーツは奥が深いクラフト、
意外なものが本物そっくりの美味しそうなスイーツになる・・・
あれこれ考えることも含めてこの過程が大好きです。
ひらめきが形になったときはとても幸せです♥

おはようございます。
Atelier Sブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。

東陽町フェイクスイーツエスト
3月の講座課題は
『ミニアップルパイ&チェリーパイ』でした。

パイ生地は樹脂粘土、
フィリングはおゆまるを使用して
2種のパイの作り方をお伝えしました。

以下、作品画像をご紹介します^^
(撮影:KASUMI先生)


こんがり焼きあがったアップルパイ♡
フィリングやジャムで動きを表現しています^^



1レッスンで2個完成!
集中して頑張りましたね~



ミニサイズのアップルパイとチェリーパイ♡
フィリングとソースの作り方をマスターしていただきました。


こだわりのチェリーパイ!
パイの形、質感、そしてフィリングの動きに
作者のこだわりが詰まっています。

1レッスンで仕上がるミニパイ、
いかがでしたでしょうか?

エストではアップルパイ(ホール)を実施済みですので
今回はチェリーパイを加えてお伝えしました。

材料の色や形を変えて
バリエーションを増やしながら
お楽しみいただければと思います

おゆまる製のパーツの接着・固定方法について
2月(パリブレスト)と3月(アップルパイ)でお伝えしました。
用途や材料に合わせた技法で
おゆまるパーツをご使用ください^^

゚゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚

エストメンバーの皆さま
そして役員の皆さま
第4クラスでお世話になっているKASUMI先生、
今期もありがとうございました。

4月から新たな期が始まります。
メンバーの皆さまからのリクエストで
課題を調整してまいります。

来期もどうぞよろしくお願いいたします



にほんブログ村