平成最後の日ですね✨

これまでの感謝を込めて…雨の酒折の宮にご挨拶に来ました。

平成という時代に起こった様々な出来事、それに対して感じた喜怒哀楽の感情をスッキリと水に流してくれる、そんな雨のように感じてました。

これまで大切だと思っていた物事、人も含めて、
新たに始まる時代の自分に必要かどうか、もう一度感じて取捨選択していく時期ですね。


キーワードは
「違和感を大切にする」


感じた感情をジャッジしないで、そのままを受け取る。感じた違和感も受け取る。


そして今朝、子供に言われたこと。


「人それぞれ感じ方、考え方が違うから、自分の価値観を人に押し付けない。一旦受け入れる」
当たり前だけど忘れがちな大切な気持ち。
子供の成長を感じた言葉でした音譜




そして、やっとなのかな。
令和に変わるこのタイミングで戸隠神社⛩にお参りできました✨何度か計画を立てたけどなかなか行けなかった戸隠神社⛩一度は前日夜にキャンセルになったことも…。


令和に変わる「今」だったんだと思います。


まずは宝光社から。
270段の階段を登ってお参り。
ここからはすこしスピリチュアルっぽいのですが…笑。


神社にお参りをした時に言葉でメッセージをもらうことがあります。最近は会話する時もあったり。メッセージのみの時もあったり。

言葉が無い時は、風や太陽の光、空気感など5感に訴えてくるそんな感じです。
昨日は、


「良く来た。今日はゆっくりまわっていけ」


とこちらの神様に2度言われました。
ゆっくりってどういうことだろう?と思ったけれど、ちょうど混み合う時間帯に到着したので結果的に「ゆっくりと時間をかけて」お参りする事になりました。




奥社に向かう参道。
随神門に辿り着くまで、歩きながら眠気が襲ってきました。実は帰り道も。何でだろう?


随神門をくぐると空気がピリっとします。




有名な奥社への参道の杉並木。
すごい人でした。




雪が降ったばかりらしく、雪が踏み締められて歩きにくいこともあり、奥社への参拝は渋滞💦
でも、そのおかげで山の清々しい空気をゆっくりと味わえました。




まずは九頭龍社から。


「空を見ろ」
(↑命令口調だけど優しく言われたよ。)
と言われ見上げた空。
私には感じられなかったけど、赤からピンクに変わる色が見えたようです。




奥社へお参り。
やっと御縁が繋がったことと日頃の感謝を伝えました。こちらの神様はみんな優しい。




開山したばかりの奥社はこんなに雪が残っていたよ。




そして中社へ。
こにらも清々しい空気。




中社の奥にある「さざれ滝」も気持ちの良い場所でした。




樹齢700年とも言われる御神木。




お参りの後は戸隠蕎麦を頂きました✨




1時間以上待っていただいた「二葉屋 葉隠」のお蕎麦。天ぷらもサクサクで美味しかった✨
待った甲斐がありました♡




遅いランチが終わると5時近く。
もしも駐車場が空いていたらお参りしようと火之御子社に行くと…1台分空いてました✨
サクッとお参り。




なんだかんだで全てベストなタイミングだった日。感謝の1日になりました。