どうぶつ句会 | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

どうぶつ句会

季節ごとに集まって、動物たちが句会を開くとは、風流なお話ですね。


まずはメンバーをご紹介します。

雪野袋さん(ふくろう)
俳句歴30年のベテランにして、句会「ゆきだるま」の代表。
比叡山でケーブルカーの運転をしている。

鳩野ぽっぽさん(はと)
俳句歴10年、意見はスパッと言う。
実家は江戸時代から営む和菓子屋さん。

北風コンザブロー(きつね)
俳句歴3年で、あぶらが乗り始めたころ。
頭の回転が早く、いつも一番に句ができる。

大耳はな(ぞう)
アフリカタンザニア生まれで、詠む句はすべてアフリカが舞台。
常夏の国で春夏秋冬がないため、やや不利かも…。

河うそ雄(かわうそ)
ねぶた大学民俗学部で教鞭を取る一方、ベストセラー小説の作家。
俳句歴も25年あり、さぞかし素晴らしい句を詠むかと思いきや、食べものの句ばっかり。

ハーリー・トゲマル(はりねずみ)
俳句歴がまだ3ヶ月と浅いせいか、いつも自信なさげ。
実際、詠む句は、小学生並…。

以上6名です。
それでは、次の句は誰の句でしょう。

1)桜鱒 虹鱒 姫鱒 いただき鱒

2)土筆んぼ 春一番の 便り書く

3)どんぐりを ほっぺにいっぱい 冬じたく

4)ふるさとは 夏ばかりでも あきはなし

5)目覚めても 沈まぬ夕陽 白い夜

1)河うそ雄ですさん。鱒はかわうその好物ですからね。
2)鳩のぽっぽさんです。ふくろうさんと甲乙つけがたい名手です。
3)ハーリー・トゲマルさん。小学生のように素直な句です。
4)大耳はなさん。夏ばかりで秋はなしと、飽きはなし、をかけています。ふるさとはアフリカ。
5)雪野袋さん。さすが句会長。字も達筆です。

句を詠んで、お互いに評を言い合うだけなので、ストーリー性を重視するなら、面白さにはやや欠けるかもしれません。
すべて会話文で構成されていますが、漫才のように面白いわけではなく、淡々としています。
小学校低学年が、俳句に馴染めるように作られた知育絵本なのかな、という気がします。
子どもたちの反応は、少し物足りな気でした。

あべ弘士さんの絵がすごくいいです。
動物の表情がいいし、配色の美しさときたら。
あ、あべ弘士さんは、もと動物園の飼育係だったんです。
だから動物の絵はお手の物、きっと目をつぶっていても描けるんでしょう。
目を凝らしても描けない私には、雲上人です。