ねるねるキャンディ | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

5歳(年中さん)、アオちゃん(ブログネーム)の講習日。

どんなテキストなら、アオちゃんの気を引けるのでしょう。
このところ連敗。

手作りテキストがアトリエぽーぽーの基本なのですが、今回は市販の「知育菓子」を使ってみましょう。
粘土のように自分で形を作れるソフトキャンディです。
合成保存料も合成着色料も不使用なら、まあまあ安心ですね。
お値段もお手頃です。
{BE4C852B-7475-4DAF-B544-C80FD8BE56FE}
「これ、やったことある! おいしいんだよ」とアオちゃん。
どうやら成功。

こねこねできるように、まな板を持ってきましたが、
アオちゃん「それ、なくていいんだよ」
そう?
型押しの板があり、その上でやるようです。

アオちゃん「ひかるせんせい、みないで、あっちいって、おしごとしてて」
私「いいの? じゃあ、お仕事してるよ」
アオちゃん「おせんたくほすのとか、あるでしょ」

ああ、家事をしてもいいんですね。
それでお月謝を頂くのは悪いんですけど。

カッターを使って、ちょっと作業をしていると、
アオちゃん「せんせい、なにやってるの~?」と見に来ました。
そして、カッターボードの上で、ソフトキャンディをこねこね。
「アオちゃん、ここでやると、バイキンがついて、食べられなくなっちゃうよ」
「だいじょうぶ、たべられる」
そうかなあ。

そのうち、テーブルの上でソフトキャンディをこねこね。
「アオちゃん、テーブルからいい匂いがするよ!」
「ほんとだ」
ふたりでテーブルに鼻をつけて、くんくん。

それからふたりで一緒に、お花やらトランプのマークやらマーブル模様やら、作ったのですが…。

写真を撮ったら、すごく怒られたので、今日は掲載しません(笑)