不思議な帽子の広告を作ろう その2 | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

一番最初に出来上がった、小学5年生、Iくんの作品。
「ハンドルにもなるハットル」
{11D15AA3-3E5B-4FD0-ACC1-307D1CB18D74}

カラフルに色付けして、目立つように作ってくれました。
広告は目立たせるのが第一条件。

車好きのIくんらしい発想ですね。
カーレース車にも使えるのかと思ったら、カーレースゲーム車(笑)
おもちゃというところが可愛いですね。
世界に15個しかないのに2,500円という帽子らしい値段の付け方が良心的です。
QRコードもついて、さすがに芸が細かい。

Iくんは「先生のうちを汚すなよ」と、弟くんに言ってくれたり、消ゴムをかけるとき、テーブルがグラグラ揺れると他の生徒さんが描いている邪魔になるので、床で消してくれたり、とっても紳士的な男の子です。


小学5年生 Mちゃんの作品。
{1A357768-3F67-43C0-83BD-B99EA342ADC1}

可愛いー!
Mちゃんのこの構図の確かさにはいつも感心します。
新聞のように整然としていますね。

この帽子をかぶって本を読むと、本の世界を旅できるんですって。
いいなあ、欲しいわー。
空飛ぶじゅうたん、赤ずきんちゃん、白雪姫?
上手に描けています。
危険なときは助けてくれる、なるほど、そのりんごは食べちゃだめですよ、とか教えてくれるんですね。
しかも1,500円のところ、セール中で500円?
買う買う!


小学6年生、Sちゃんの作品。
{5D5744A1-51E2-4834-AB43-447358D37BA1}

わあ、細かい。
情報が盛りだくさんの広告ですね。
こんな車内吊りがあったら、電車の中でも退屈しません。

商品はマジカルハットと、ハーイポーポーの2つ。
マジカルハットにはボタンがついていて、押すボタンによってさまざまな特典があるようです。
ハーイポーポーからは、ぽーぽーが出てきて、頼み事を聞いてくれます。
アラジンのランプみたいですね。
Sちゃん「でも正直言って、ぽーぽーちょっとおバカさんです」
バナナを買ってきて、と言っても、ちがうものを買ってきちゃうことがあるんですって。
ぽーぽーの作者としては、やや複雑な心境(笑)
でもこうしてみんながぽーぽーをモチーフにしてくれて嬉しいです。


Yちゃん、Rくん、Kちゃんも、着々と作業を進行中。


今週末、5年生は「学校に泊まろう」という大イベントが控えていて、その話題で盛り上がりました。
夜、肝試しがあり、去年、体験しているSちゃんとKちゃんが、本当に幽霊が出たとか、テントがぐらぐら揺れたとか言うので、Iくん、ちょっと怖くなっちゃました。

Iくん、Mちゃん、楽しんで来てくださいね。


アトリエぽーぽー小学生チーム、ときどき賑やか過ぎるけど(私も含めて)、家族みたいに仲がよく、今日も楽しい講習でした。