ショコラちゃんとプリマちゃん | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。


子育て支援ボランティアで、午前中はショコラちゃん、夕方はプリマちゃんのお預かり。

さわやかサービスでは、会員さんの個人情報はもちろん、活動中、見たこと聞いたことには、守秘義務があります。
が、お母さまのご承諾を得て、今回もその可愛い様子をちょっとご紹介。


ショコラちゃんは、アトリエぽーぽーの生徒さん、チョコちゃんの妹さんです。
実はクリスマス会の記事で、このブログに初登場してくれています。

こちら。
{A6750E40-9118-4356-AE73-37FF12868669}
無理やり、哺乳瓶でお茶をどうぞされているのがショコラちゃん。
どうぞしているのがプリマちゃん(アトリエぽーぽーではマロンちゃん。子育て支援ボランティアブログでは、プリンセスマロンちゃんを略してプリマちゃんになりました)

お目々ぱっちりで、まつげがくるんとカールした、お人形みたいなショコラちゃん、先月1歳のお誕生日を迎えました。
昨年秋、お預かりが始まった頃は、人見知りをして泣いてばかりいましたが。
最近は慣れてくれて、すっかり泣かなくなりました。

まだ、完全に慣れたわけではなく、遊ぶのも、寝るのも、抱っこして。
{2C6EF999-F95C-4352-8237-E2350CABEC2F}
抱っこしたままなら、けっこう激しく動いても起きないのですが、布団の上に寝かせようとすると、どんなにしずしずとやっても起きてしまいます。
頭の後ろに、お布団キャッチセンサーが付いているに違いない。

昨日から、うちでお昼ごはんも食べてもらうことになりました。
赤ちゃんのごはんを作るのは久しぶり〜。
{E427E6BD-D001-4FE0-866E-E75407E0FBE3}
・朝焼きぶどうパン
・粉ふき芋しらすふりかけ
・コールスローサラダ
・りんご
・きゅうり

食べるときは、立って食べます。
でも、片足は必ず私の膝の上に載せたまま(笑)
試しに、横にそっとずれてみたら、やっぱり片足だけ載せてきました。
{5B802D45-E7CB-4943-84DF-0D31AC802A25}

パンは自力で完食、おかずは口に入れてあげると食べますし、あまり好き嫌いもなく、お行儀もとってもいいです。

でも実は、私が食べている、朝ごはんの残りのお味噌汁の具が一番好きなんだよね(笑)
お味噌汁のじゃがいもや茄子を、お皿の上に載せると、手でつまんでもぐもぐ食べます。

食べ終わったら、自分で手をふきふき。
{33C90285-F0EF-4D81-9278-D807A79D9742}

あー、可愛いなあ。

私でさえこんなに可愛いと思うんですから、お母さんにとってはどんなに可愛いんでしょう。



夕方は3歳プリマちゃんのお預かり。

保育園にお迎えに行くと、自分でおむつを履いて、お支度をしてくれます。
あ、新しい靴だね?
歩くとピカピカ光るね。

私の靴もどれだか覚えていてくれて、並べてくれます。
ありがとう〜。

今年になってから、プリマちゃんは一段と聞き分けがよくなり、ダメですよ〜と言うと、そこで止めるようになりました。

でもまだ、こんなやんちゃはしますけど。
娘わんの上に載って、顔を踏み潰すプリマちゃん(笑)
{40F351F7-990E-4474-BF21-9C8AC91CD088}

夜ごはんを、プリマちゃんにはプリマちゃん用の、割れなくて小さな食器に盛っていたのですが、いつも「おねえちゃんのがいい」と交換してしまうので、今年からは、同じ食器に同じように盛り付けています。

前回
{7B1769C4-2A5F-47B6-A99C-5909C97FCDAA}
・磯辺焼き
・豚ロースの味噌漬け
・ブロッコリー
・ルビーグレープフルーツ
・根菜汁

今回
{4750F81F-1AF6-4B79-B70D-E0943B4631CE}
・ハムとルッコラの米粉ピザ
・コールスローサラダ
・千切り野菜のスープ

食べ物を投げたり、口から吐き出したりもしなくなって、なんだか楽になっちゃったなあ。

こうして、プリマちゃんが、4歳になって、5歳になって、6歳になっていく姿を、ずっと見せてもらえたら、すごく幸せ。