お詫び その後 | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

ここ数日は、お月謝袋の作り直しを地道にしました。

 

{BFFBCE29-A112-4D39-9B6E-E3CD07679553}

 

 

少し前、従来の糊より、強力な糊を導入しました。
貼り終えると、上から重しをして乾かすのですが、その際、糊がはみ出し、お月謝袋同士がくっつく、という難がありました。
そこで、糊の量を控えたのが、今回のトラブルの原因だと思われます。

 

硬貨が落ちて溝に入ってしまわれたお客様には、大変ご迷惑をおかけし、申し訳なかったと反省しきりです。
150枚、すべて作り直し、昨日、再発送いたしました。

 

新しい糊は、従来の糊と併用しており、使用率は2割以下です。
また、そもそも強力なものですから、少量でちゃんと接着していることも考えられます。

 

ですが、どのお客様にトラブルが起こっているのか、わかりませんので、新しい糊を導入した時期以降のお客様すべてに、お詫びのメールと、糊が剥がれていた場合の作り直しのご案内をお送りしました。

 

 

それから私は、パソコンを開けるのが怖かった(笑)

どーっと苦情がきてたらどうしよう。

 

 

が、そんなことはありませんでした。

 

「不具合のない方は返送不要です」と申し上げたのですが、

「こちらは大丈夫ですよ。たいていの方は満足していると思いますよ」
など、温かいお返事を頂いたり、

 

「1枚剥がれていましたが、自分で糊でつけました」
「側面の剥がれたものがありましたが、追送は必要はありません」
など、お気遣いを頂きました。

 

ありがとうございます〜。
このご恩は忘れません。

 

お一人だけ、「今のところ剥がれていませんが、1年間使うものなので安心して使いたい」というご要望がありましたので、心をこめて全部のお作り直しをしました。

 

ようやく今、一段落したところです。
(まだパソコンを開けるたびにドキドキしていますが)

 

今回のことは大変勉強になりました。

 

今後ますます精進して、皆様に愛されるお月謝袋作りを目指しますので、これからもよろしくお願いいたします。

 

ヤフーショッピング『アトリエぽーぽー』はこちらをクリックしてください。