十代の頃  訪れた出雲
あちらこちらで目につく
『不昧公』の幟

私の中で  訳も解らないまま
刷り込まれた    出雲=不昧公

不昧公
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E6%B2%BB%E9%83%B7

日常に茶の湯文化を根付かせた
松江藩主  松平治郷
不昧流を大成させ、
和菓子を発展させた功労者

その出雲で
なんと
和菓子ではなく
抹茶ソフト  となビックリマーク
しかも小雪舞う
寒い季節に…。


出雲大社 参道の「寺子屋本舗」
抹茶ソフトセットは わらび餅付き

抹茶の渋みが程よく
わらび餅の食感も絶妙~カナヘイハート
ふふっ
わらび餅を1つサービス
していただきましたラブラブ



ついでに…

出雲大社前の蕎麦屋「田中屋」


蕎麦の歯ごたえ、茹で加減 絶妙です

松江は、趣のある良い町です合格