tekoto(おててことば)教室
たむらあゆみです。
担当してくれるのは、
tekoto2期生ママの朝子先生(左)と
tekoto6期生ママのさーや先生(右)
そんなママ歯医者さんだからこそ伝えたい歯のお話。
講座が終わった後はそう!
みんなでランチ


そして、せっかくなのでみんなの前で先日の子育て写真アワード2015準ブランプリのHちゃんとママに授与式を行いました。

実はすでに郵送で賞状とプレゼントの絵本は送っていたんですけどね。

ママから「せっかくなので先生から直接娘に渡してください。」とわざわざ今日のためにもう一度持ってきてくださったんです。
いまいち状況を把握できない2歳のHちゃん。
「おんなじ~!

Hちゃん、それがね、これなんだよ。だからね、お家には一冊しかないんだよ

そんなHちゃんのママから今日の講座の感想をいただきました。
↓
娘、帰ってから、ハローの歌を歌ったり、ごはん中には「もっと」サインも出ました!
卒業してから半年、子どもの記憶力、すごーい。
「楽しかった。また行きたい。」と言うてました。
子どもの歯に関して、いろんな情報があって、詳しいこと知らずになんとなく実践してたものの、面倒になってきてたこの時期に受講できて、いろんなお話が聞けて、疑問が解決して、また歯磨き頑張ろうと思いました!
そしたら、いつもは歯磨きを嫌がる娘が、お手本のような姿勢で、しっかりブラッシングさせてくれて、慣れないフロスもさせてくれました!ミラクル!
子育て写真アワードの賞状&絵本の授与式もありがとうございました。
感染の窓が閉まるまでもう少し!
ブラッシングがんばれ~!!
忘れちゃいけない!
毎回参加費無料で開催している
この乳歯からの歯科講座は、、、
Presented by
京都 左京区 下鴨 おおくぼ歯科クリニック
講座終了後、「今度クリニックに受診しに行きます!」と歯科医の先生と話していたのは、なんと京田辺と城陽のママだったのです!
クリニックは下鴨・・・
京都の人ならわかりますよね!?
京田辺から下鴨まで車で片道1時間ですよ!!
結果的に通えなかったとしても、そこまで心打たれてくれたことに私感激しすぎて、
「ホンマに!?

って何回も聞いてしまいました。
やってよかったな~と思うこの瞬間

・・・おまけ・・・
さーや先生が送って来てくれたこの1枚
↓
さーや先生が送って来てくれたこの1枚
↓
ランキングにも参加中・・・