京都でベビーサイン&勇気づけリーダー♪
tekoto(おててことば)教室
たむらあゆみです。
tekoto教室のママとパパ向けに開催している【乳歯からの予防歯科講座】も今回で第7回目となりました。
毎回募集スタートするやいなや即時満席となり、今回もキャンセル待ちの方が5組ほどいらっしゃったのですが、今日はキャンセルもなく半数はパパも一緒にご参加でした。
まずは私から子どもたちに絵本の読み聞かせを。
その後は歯科医の先生たちにバトンタッチ!
今回担当してくださったのはおおくぼ歯科クリニックの増井さやかドクターと・・・
↓
敏腕受付スタッフの山沢ちあきさんです。
↓
お2人とも私のベビーサイン教室に通ってくれていた卒業生ママです。
そんな先生からの『お子様が小さい今だから聞いてほしい!予防歯科』のお話です。
私は話を聴くのが7回目なんですが、回を追うごとにバージョンアップしているのがわかります。
ところで、今まさに赤ちゃんを子育て中のそこのあなた!
お子様は歯磨きを嫌がりませんか?
「まだ歯は生えていないけどきっと歯磨きを嫌がる時期がくるんだろうな」と思いますか?
「歯磨きをこの時期はとにかくなんとか頑張ってください!」
っていう時期と理由を教えてもらったら「がんばろう!」って思えませんか?
そんなママたちの気になる話を具体的な理由も含め、ママやパパを応援するように先生たちは伝えてくださいます。
ここで言えること!
とにかく1歳7ヶ月~2歳7ヶ月の一年間はなんとか必死でお子様の歯を綺麗に磨いてあげてください!!
その頑張りがもしかするとその子の一生を左右するかもしれません!!
と、ついつい熱くなってしまいましたが、ママやパパ達に私からもこの講座をやっている思いを伝えさせていただきました。
皆さんの聞き入る目が真剣でした。
そして、なんともこのパパ達の背中が素敵

Yちゃんパパをこっそり隠し撮りしていました。

パパの大きな肩でぐっすりなYちゃんです。

お話が終わればみんなで美味しい松長さんのランチを。
みなさん私の生徒さんなのでクラスの壁を越えて交流する場にもなりますね。
ランチタイムの隙を狙ってまたまたパパ達を集めて私からベビーサイン育児の協力をお願いさせていただきました。
残り時間は個別相談と予防歯科グッズの販売を。
今回は受付のちあきさんがいるので、なんとその場でクリニックの受診予約も取れる!というメリットが!
大量に持ってきてくださっていた予防歯科グッズもほとんど完売状態でした。
ママたちの意識の高さにほんと感心です。
そうそう、クリニックの最寄りのバスを聞いてくれたママがいたので、ちょうど帰りに前を通ったので写真を撮ってきましたよ。
↓
大人気のこの乳歯からの予防歯科講座!
先生たちと相談して次回の日程を早速決めました!
次回は2016年9月10日(土)です!
生徒さんたちには後日案内メールを送りますので、参加待ちのtekoママはまずは予定を空けておいてくださいね。
なお、一般の方向けの予防歯科のお話はクリニックでも定期的に行われていますので一度クリニックのHPをご確認ください。
ランキングにも参加中・・・