成長記録[3歳 遊び編] | *Doak Maai*

*Doak Maai*

二分脊椎(脊髄髄膜瘤)という病気を持って生まれた娘・キヨカと、その父と母の日々を綴ったblogです。
キヨカが3歳3ヶ月の時に、選択性緘黙症と診断されました。ゆっくりのんびり、楽しく生きていこう♪



こんにちは♪


予告していた通り、今回は遊び編です!

室内遊びをメインに書いていきます。



今ハマってるのはこちら。


まず、お絵かき。





黒板シールを多用しています(笑)

100均の額縁に貼って、ミニ黒板にしました。
チョークでカキカキ~

濡れ布巾で拭くと一瞬で綺麗に消えるので気持ちがいいです。



今まで、お絵かきは興味がなくて、紙と書くものを用意しても
「かーちゃんかいてー」と自分では一切描かずでした。

それが春くらいからお絵かきに目覚め、
自分からお絵かきする、お絵かきするといっぱい描くようになりました。

○○書いて、という注文はまだ変わらずにありますが、
「ピンクのおねえさんかいて」
「ピンクのおねえさんが困っているところかいて」
ムズいわ!



ぬりえも大好きに!




これを見た時、思いがけず涙が出ました。

ごめん、こんな事で情けないかーちゃんだけど、ここを赤く塗りたかったんだなとか、緑にしたかったんだなとか想いを想像すると‥クッ!






あとは、妖怪ウォッチの小さい人形を並べて遊んでいます。




並べる。



黙々と。



シルバニア母「わ、我が家が!」



担がせようとしてみたり。



お誕生日会ですか?






以前より集中力が出てきて、ひたすら黙々と並べて遊んでいます。


並べ方も様々で、最初は一列とか○の形にしてみたりとかでしたが、
最近はテーマがしっかりあり、
上のように誕生会のようなものをしていたり、たんぽぽのお集まりのように並んでいたり、皆でテーブルを囲んでご飯を食べる様子だったり…

黙々と並べているかと思えば、妖怪同士でお話させていたり。
一人二役で会話しているんです(笑)
「ねえどこいくの?」「イオンにいってくるね」「そなの、いいねー」
みたいな(笑)
面白いので、かーちゃんは知らないふりをしながら盗み見、盗み聞きしています(笑)
乱入する事も多々ありますが(笑)

シルバニアでもよく遊ぶようになりました。

きっと自分が体験した事を再現しているのでしょうね。



あとは、お買い物ごっこ!


ピザどうぞー!


お誕生日プレゼントのお店型キッズテント、とても気に入ってくれました。

ちょっと風邪を引いてて顔に覇気がないキヨカです。

窓がついていて、「すみませーん」と声をかけると「なになにー?」と覗いてきます。
キヨカ「何屋さんですかーは?」←促される
母「何屋さんですか?」
キヨカ「いちご屋さんです!」

メロン屋さんになったり、玉ねぎ屋さんになったり、単品の専門店のようです。




パンすごい沢山。ありがとう。

テントの中をお店仕様にして、キッチンスペースを作り、食材をジャンルごとに仕分けして‥
幼児誌に付録で付いてきたものもけっこう使えるんですよね。
遊びが広がり、楽しいです。

○○ください、って言うと今まではそれだけをくれていましたが、
今はお皿に盛ってくれたり、箱や袋に入れてくれたり、箸やスプーン類もつけてくれたり、ケチャップかける真似したり、ちょっとお姉さんになってきました。
女の子ね~。



女の子といえば、化粧水や乳液も塗りたがり、顔をパンパン!しています。

夏なので足の爪に色を付けてみたかーちゃんですが、何それ!イイ感じー!と興味津々。



キャラクターはサンリオに目覚め、ぼんぼんりぼんちゃん、シナモンが大好きに。

かと思えばプラレールやトーマスも結構食いついています。
トーマスは、断然ヒロがいいみたい。渋いね。
日本かーらーやってきたヒロ♪


サンリオピューロランド、連れてってあげたいけどまた泣くかしら(笑)



てな感じで、遊び方や好みも多種多様になってきました。

一人遊びが出来るようになってきたのがまず嬉しいです。嬉しいよかーちゃん!



先週熱を出して、2日間38度後半を彷徨ってました。
熱が下がったら今度は咳と鼻水が酷くなり、たんぽぽをお休みしています。

小児科、耳鼻科に行き、徐々に良くなってきていて、完治まであと一息といったところです。
プール遊びが始まるから、早く元気になろうね。


今時期結構風邪とか胃腸炎が流行っているみたいですね。

皆さんもお気をつけくださいね。







にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へにほんブログ村 病気ブログ 二分脊椎症へ