リビング カーテン選定 | Giving is living. 

Giving is living. 

3人男の子のママです。
美容大好き❤️感動したものシェアしたい✨

続けてインテリアネタを。

リビングのカーテン。7つある窓に暗い色などつけてしまうと圧迫感がすごいの!(元から大家さんが遮光のものを用意してくれてたのでそれをずっとつけてましたが。。。)
私基本カーテンは遮光じゃない方が好きです。

窓からカーテン越しに差し込む柔らかい光が好き。

遮光の生地って厚くて生地も 重くて、どうも風合いがないものが多いでしょ・・・



リビングはもっと詳しくインテリアのことについてはまた書きますが、ヴィンテージミックスをコンセプトにしているので色などで主張しすぎずカーテン越しに光が差し込む、あわよくば100%天然素材を基本に探していました。


でも既成のサイズではないのでオーダー。
オーダーの天然素材は高い。

リネンやコットン100%で色々見ましたがなかなかの値段ですよね。


最終的には、リビングの窓は大きくはないのでカフェカーテンと言う形でオーダーすることに。
ネットでオーダー。値段が抑えられます。

しかしカフェカーテンなのでヒダ加工はされてません。私は幅1.5倍の長さで注文しあとから自分でなんとかヒダ加工する予定。

ここのお店オーダーでも安いです。
Nextyle

個数が多く値段がはるため、一度サンプルで作って見て選定することに。色々な天然素材の中から気になるもの2つ。

左:100%リネン    右:100%コットンガーゼ(アイボリー)
 
 

光の透け具合と素材感を確かめます。ナチュラルな素材感。光の透け感。
やっぱり天然素材はいい!


 
リネンは生地のざらつきがあったり独特の濃淡が素敵。
生地は固めで色もちょっと暗い。

 
コットンガーゼは本当に柔らかい!ふわふわ~♡
そしてより光が透ける!


そして一番気になってたのは光が入ってこない時のカーテンの色。
 
リネンだとね、だいぶ暗いんですよ。


よってコットンガーゼでオーダーすることにしました!
14枚。。。。

1枚1枚は安いけど14枚って。。。。普通に高いぜ。。。。



でもこれで部屋の印象がかなーーーり明るくなるので嬉しい♡





 
寝室の方のカーテンは遮光にして!と旦那さんに言われているので気に入ったものに遮光裏地をつけられるところでオーダーしようかなーと思ってます。


unico、ACTUSが今のところ有力。



まだまだインテリアについては続きます。



次のブログからやっとハワイウェディングのレポ、再開します♡1ヶ月以上間が空いてしまった~。とりあえず早く邸宅まで到着するようにがんばります!