運動大好き ! になる環境作り part 2 | ベビーマッサージ・親子サークルBaby-May/稲城市・麻生区・多摩市・多摩区

ベビーマッサージ・親子サークルBaby-May/稲城市・麻生区・多摩市・多摩区

●ママの仲間づくりサークル♪ベビーマッサージ・サイン
●赤ちゃんの「今」を可愛く残す♪手形アート
麻生区、稲城市、多摩区、多摩市周辺



 

川崎市麻生区ベビーマッサージ&サイン教室 Baby-May ですハート

いつもお読みいただきありがとうございます。


ハートはじめましての方はこちら からどうぞ

ハート最新スケジュールはこちら  新百合ヶ丘、若葉台、はるひ野、多摩区



9月28日(月) 親子ワークショップ

今しかできない

ママも子どもも楽しくなる運動遊び


を開催します !



運動遊びワークショップを開催する理由

運動大好き ! になる環境作り part 1


の続きですにこ




息子たちが通っていた幼稚園は、

とにかく外遊びが多い ! !



私は、たくさんの幼稚園を見てきましたが、

かなりの遊び量でした。



卒園までに逆上がりができるようになるのも特色のひとつ。

しかも、特訓のような形ではなく、

遊びの中でできるようになるのです。



できた時や、あと一息 ! の時は、

見ていたお友だちが、急いで先生を呼びに行ってくれて、

聞きつけた先生も、うれしそうに走って見に来てくれるにこ



卒園するまでできなかった子は、

小学校に上がってできるようになると、

幼稚園まで見せにくるほどです。



こんなふうに、共感してくれる先生やお友だちがいると、

義務感で頑張るのではなく、

楽しく目標を達成できるんだな~、と思います。

家庭であれば、それは親のできること !



たくさん遊ばせてくれたおかげで、

長男は4歳で逆上がりをクリア、

次男は5歳で、連続空中逆上がりを10連続できるようになりました。




「一斉指導」として運動を取り入れている園より、

自由にのびのび、自発的に運動できる園の方が、

運動能力は伸びるようです。


子どもの運動能力について にも以前書いてあります。



子どもが、自発的に体を動かすには

「楽しい !」という気持ちが不可欠だということですね。




次回は、色々な習い事と、子どものタイプの見極めです。




ハート ライトパープル9月28日(月) 親子ワークショップ in 新百合ヶ丘



今しかできない

ママも子どもも楽しくなる運動遊び


対象は1歳頃~未就園児になります。


詳細は7月28日にアップしますが、

先行予約は受け付けております。




ママは専属セラピスト♪ 癒し癒される子育てのコツ ベビーマッサージ&サイン教室Baby-May はるひ野駅徒歩3分 麻生区・稲城市・多摩市





ハート新百合ヶ丘・若葉台・はるひ野・稲田堤でのレッスンは
最新スケジュール をごらんくださいハート






にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
いつも読んでいただきありがとうございます。応援クリックお願いしますハート


[お問い合わせ] baby-may@ah.em-net.ne.jp