こんばんはニコニコ

管理栄養士&フードコーディネーター&野菜ソムリエのコーゲヨーコです。



「健康セミナー」がどんなものか、ちょっとだけお知らせいたします。

企業の管理栄養士さんが、すごく苦労されて作られた素晴らしいプログラムです。

初回

オリエンテーション

(問診票・プログラムの説明。自己健康確認票の記入。血圧・脈拍測定の正しい測定方法。歩数計の着用とデーター管理の方法・食事記録表の説明など)

健康度・体力測定

 ① 血圧・脈拍自己測定(身長は自己申告・BMIは計算で)

 ② 腹囲

 ③ 体重・体脂肪率

 ④ 開眼片足立ち

 ⑤ 最大2歩立ち

 ⑥ 座位体前屈

 ⑦ 30秒椅子立ち上がり

運動講話① (健康運動指導士)

 体力の維持・向上に必要な運動とは

 ウォーキング実習の事前準備(50%運動強度)


2回目以降

 健康チェック

  血圧・脈拍・体重・体脂肪率・腹囲測定

 運動講話

 運動実技

 栄養講座(企業の管理栄養士)

  「メタボリック・シンドローム」について

  検診結果と体について

  食事調査結果の説明

  減量計画の作成(食事調査結果から現在の摂取エネルギーを知り、減量計画を作成。

  「行動目標」の設定

  個別指導

  個別に食事目標のチェックとアドバイス


管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-セミナー2




 何度も何度もくりかえすことで健康を「意識」します。

 一番大きな変化は「意識が変わった」ということ!

 「脱メタボ」「意識が変わるということから」始まります。


            (つづく)



合格最後まで読んでくださってありがとうございました。

ランキングに参加しております。

大変恐縮ですが、クリックをお願いいたします。3あります


        ダウン             ダウン


管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-ランキング 健康ダイエットブログランキング参加用リンク一覧


        ダウン
管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士
ありがとうございましたラブラブ
ペタしてね