バレエ用語【アントルラッセ】 | 【大阪府八尾市】 大人バレエ・ピラティス・0歳からの親子&ママクラスを開講♪studio-chou chou(スタジオ-シュシュ)のブログ

【大阪府八尾市】 大人バレエ・ピラティス・0歳からの親子&ママクラスを開講♪studio-chou chou(スタジオ-シュシュ)のブログ

2014年9月オープン!
大人のためのバレエ、ピラティス。
身体の痛み&機能改善プログラム。
親子クラスや子連れで出来るママのためのクラスを開講しております。
笑顔あふれるレッスンで皆様のお気に入り(chou chou)の場所になりますように、、、

大人のためのバレエ教室
&
0歳からの親子教室
(親子リトミック、子連れママバレエ
2014年9月、大阪府八尾市に開講!

こんにちは。
レエスタジオ 『シュシュ』
講師】福田友巳です。


本日はバレエ用語【アントルラッセ】を取り上げたいと思います♪


【アントルラッセ】
意味:絡め合う・絡める


実際絡まってしまうと大変なことになりますがが、、、


まず片足を前に蹴り上げながら、もう一方の片足で踏み切って跳び、すぐ体を半回転させ、跳ぶ際の踏み切り足を後に蹴り上げ、反対の足で着地します。

ん~、、、
何と分かりにくい文章、、、
すみません、、、


簡単に言うと、
ジャンプの踏み切り足と、着地の足は違うんです!
簡単すぎか、、、

ジャンプに上がる時、足はドゥバン(前方向)に上がりますが、着地の際は半回転後、アラベスクのプリエの状態になります。
半回転をしながら足をチェンジする時は、足を開いてしまわないように、空中で一番を通過するようなイメージを持ちましょう☆

ドゥバン(前)に振り上げる足と着地する時に、アラベスクになるために上げる足は、ドゥバン(前)とデリエール(後)でポジションは違いますが、爪先の伸びる方向は同じです。
大股開きで行わないように、一直線上に足を運んでいきましょうね♪

ピルエットが闇雲にグルンと「回る」のではなく、基本的には「下から上に立つ」動きと同じように、アントルラッセも下から上に伸びながら浮き上がりましょう☆

イメージは『ふわっ♪』
でしたよね☆

勢いや力任せはいけませんよ!
昔流行ったゴム跳びでもいけません!

足を高く上げるより、
ジャンプを高く跳ぶより、
まずは浮き上がりましょうね☆
ジャンプをする時にアームスはアンオーへ♪
タイミングを合わせて身体を浮き上がらせる助けをして下さいね♪


もうしばらくはアントルラッセ強化月間です!
頭で考えすぎず、身体で覚えていきましょう♪

雲の上にいるように、、、
軽くジャンプです☆

言葉で表すのもかなり難しいアントルラッセ
皆様でチャレンジしていきましょう!





バレエスタジオ『シュシュ』
生徒さん募集中!

只今、バレエクラス体験キャンペーン
実施中!
詳しくは→☆☆☆




バレエスタジオ『シュシュ』詳細♪






場所:近鉄八尾駅より徒歩5分ほど
大阪府八尾市本町5丁目グランフェル八尾2階
『ソウルアンドモーション』ダンススタジオにて
※近隣コインパーキング多数有り

バレエスタジオ『シュシュ』Facebookはこちら♪《松浦真紀先生が気ままに更新中♪》




【その他各教室は下記をチェック!】

奈良県天理市
(少人数でのピラティスレッスン♪)
ピラティスルーム『chou chou』

大阪府八尾市
(ベビーリトミック、ベビーヨガ、ベビーマッサージ、ママのエクササイズなど)
ママとベビーのための
『chou chou☆baby』