イベントを企画しようよ!! | skypieaのブログ

skypieaのブログ

聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩2分お洒落なムード満点のダーツバーです。ドリンク500円~!!貸切10名様よりご予約受付中!!

イベントを企画しようよ!!

$skypiea店長のブログ-イベント

〝自分がDJする場所は、自分で作っちゃえよ"

自分のミックスを聞いてくれたクラブやイベント・オーガナイザーがDJとしてブッキングしてくれれば言うことはない。
でも、駆け出しの頃はなかなかそんな話も舞い降りてこないよね~。

クラブでDjをする手っ取り早い方法のひとつは、自分がオーガナイザーになって、イベントを企画してしまう事だね。
イベントにきてくれそうな友人・知人の人数などによって目標とすべき規模は異なって来るけど、まずは50人くらいを
目標に企画するのが現実的だね!!


■イベント企画の手順■


①場所を借りる

早めに相談をすれば、平日であればほぼ間違いなく、また、週末でも条件によっては、普段から営業しているクラブを借りることが
可能だ。まずは自分の訪れたことのあるクラブのなどの中から、50人も入ればそこそこ賑わった様子になりそうな規模のクラブを探そう。
借りる手順は簡単で、実際にクラブを訪れ、イベントを実施したい旨をスタッフに伝えれば、担当者に引き合わせてくれる。そこで希望日や
時間帯を説明すれば、予約の有無や、レンタル条件などを教えてもらえるだろう!!

金銭的な条件はさまざまだが、ドリンク代を除いて2000円×50人の集客でもペイしないような条件であれば、おそらくそのクラブは規模が大きすぎるか、
普段から人気のある場所で、50人程度のイベントを実施するのにはオーバー・スペックなのだろう。他をあたるべし!!


②DJを集める
まずは知人・友人からDJを募ることになると思うが、欲を言えば交友関係が別れていて、
より幅広いそうから集客ができそうなメンツを揃えるべきだろう。

この時に気をつけたいのは、各DJにとって集客するモチベーションが上がるよう、イベントの目標を説明したり、時間帯やプレイ時間など。
DJの要望を考えたブッキングをすることだね。

DJが多ければ集客が強いかというとそうとは限らず、『どうせ早い時間に30分だから一生懸命集客するのもな~』となってしまう事もあるのだ。
また、共同でオーガナイザーになってくれるDjがいれば、集客の目標人数を分担するのもいいかもね~!!


③集客をする
特に初めてのイベントの場合、集客に時間をかけるのは有効だ。友人が始めてDJをする……となると、ちょっと顔をだしてみたくなるもんじゃん。
せっかく集客しやすい条件が揃っているのに。すでにほかの約束があるという理由でこられないというのは実にもったいない話。
1ヶ月前にでも日程を伝え、当日が近くなって来たら再度連絡するくらいが良いだろう。そのためにも、場所を借りたり、DJを集めるのは、充分早い段階で終えておくべきだ~!!
さらに、有名なDJの参加など、広く二兎に伝えてヒキになるような要素があると思えば、フライヤーの作成やSNSでの告知など、一般に向けた宣伝にも力をいれてもいいだろう。
ただ、まずは友人知人で今後そのイベントの核となる顧客を固めるのも戦略の一つだ。

④お客さんに楽しんでもらう
DJとしては自分の持ち時間の間、音楽で楽しませるのが本筋だが、オーガナイザーのあなたはDJ時間以外も、全員が楽しんでいるか気を配るべきだね。
イベントが今回限りでよいのであれば、話は別だが、どんなにあなたのDJがすばらしくても、イベントの最終的な印象が良くなければ、次回は来てくれない可能性が高い。
具体的には、つまらなさそうにしている人に話しかけたり、最後のDJのときに自分も率先して踊ることなど、思いつく限りのことをするべきだね。
そして、可能であれば、ほかのDJにも同じ姿勢でイベントに参加してもらえるように働きかけよう!!



てな、感じで当店、SKYPIEAは初心者、玄人に関わらずイベントを企画するオーガナイザーを常に募集しています。
細かなとこまで相談にのれると思います。
とりあえず、年内一杯は箱代無料でがんばってます。
イベントに対するリスクも低い!!

あなたからのご相談お待ちしておりますww

友達申請、フォロワー募集中!!
僕のfacebook
skypieaのfacebook
僕のtwitter
skypieaのtwitter