ブログを更新しても、しないでも変わらないアクセス数。
アクセス数が目的ではないものの、やっぱり増えると嬉しい。
さて、今回の記事も観葉植物。

昨年13年春にインテリアショップで買った観葉植物達の葉っぱが14年冬に続々と茶色に。。。
病気だ虫だといろいろ考えてみましたが、一つの結論に至りました。

鉢が小さく、根腐れ?呼吸困難状態なのではないかと。

ということで、以前買ったレチューザに植え替えしてみます。



レチューザ ラウンド28 (新タイプ)

まずは底面給水の内側の鉢を取り出して、幹の根元からズボッと外してみると、、

{A9232197-25AF-4AE8-9D01-711658035840:01}

みっしり!!
ある意味予想通り、元気そうな根っこが行き場を失っていました。
少しでも水や土、空気の吸える場所を探しているようで、なんとなく申し訳ない気持ちに。

そんなポリシャスを18~20cm程度の鉢から、28cmぐらいへ。
植え替えの鉢も高価になるし、しばらくは持って欲しい。
というかある意味これ以上大きくならないで、元気でいて欲しい。。

植え替えて、約3週間ぐらいたった14年4月には葉が茶色になるのが止まり、
新芽が伸びてきたので植え替え成功かな。



{330ABA21-EFFF-4894-9BF9-B4FA4548EC44:01}

そして、今14年10月ではこんな大きさに。。
70cmぐらいかな?


観葉植物は好きですが、成長すると家がジャングルになるのが悩みです。