【ニュース翻訳】「カンナムスタイル」が日本で流行しない理由 (3) | ハングルだらだら 韓国語勉強日記

ハングルだらだら 韓国語勉強日記

韓国語勉強中!
思ったことや気付いたこと、調べた単語や買った本など・・・
韓国についてのことを記しておくブログ。

カンナムスタイルが流行しない理由第3弾です!
今回は長い記事だった・・・!!
では、続きです。前回までは、
「PSYは日本での紹介のされ方が良くなかった」
「日韓関係悪化のニュースの報道でPSYの報道に手が回らなかった」という内容でした。
さて、ここから日韓関係に切り込んでいきます。




-----------------------------------------------------------------



많은 일본인이 지난여름 이후 외교 문제로 인해 한국에 대한 위화감을 느끼고 있다. 방송 중인 한국 드라마의 시청률이 떨어지지는 않지만, "한국 드라마를 방송할 분위기인가"라는 목소리도 나오고 있다. 최근 한류 스타의 활약, 한국 기업의 상승세 등으로 일본에서 대체로 한국의 이미지는 향상됐고 각 수준의 한일 교류가 활성화되고 있던 점을 감안하면 안타까운 일이다.

たくさんの日本人が今年の夏以降外交問題によって韓国に対する違和感を感じている。放送中である韓国ドラマの視聴率が落ちてはいないが、「韓国ドラマを放送する雰囲気か」という声も出ている。最近韓流スターの活躍、韓国企業の上昇の勢いなどで日本に大体の韓国のイメージは向上し各水準の韓日交流が活性化されている点を勘案すれば、残念なことだ。


--------------------------------------------------


조지프 나이 미국 하버드대 교수에 따르면 대외정책은 소프트 파워에 영향을 준다. 국가정책이 소프트 파워를 강화시키기도 하고, 감소시키기도 한다는 것이다. 불행히도 최근 한일간의 관계는 후자의 현상을 결과적으로 초래하고 있다. 조선일보와 마이니치신문이 얼마 전 실시한 '한일 공동 여론조사'에 의하면 일본에서 '한국에 대해 친밀감을 느낀다'(47%)는 응답이 상당히 줄었고, '친밀감을 느끼지 않는다'(48%)는 응답은 늘었다.

ジョジフ・ナイ米ハーバード大教授によれば、対外政策はソフトパワーに影響を与える国家政策がソフトパワーを強化させもし、減少させもするということだ。不幸にも最近韓日間の関係は後者の現象を結果的に招いている。朝鮮日報と毎日新聞が以前実施した「韓日合同世論調査」によれば、日本で「韓国に対し親密感を感じる」(47%)は回答(応答)が非常に減り、「親密感を感じない」(48%)応答は増えた。


-------------------------------------------------------


한국 정부에, 일본 정부에 불만이 있더라도 일본의 일반 국민을 대상으로 하는 공공 외교(public diplomacy)를 소중히 생각해달라는 주문을 하고 싶다. 한국 정부가 '보통의 일본 국민을 적(敵)으로 돌리지는 않는다'는 메시지를 보내는 것도 유력한 문화정책이 될 수 있다. 예를 들어 일본 대중문화의 미개방 분야에 대한 완전 개방 선언도 고려할 필요가 있다. 일본 문화를 완전히 개방한다고 해서 세계화된 한국 문화산업이 잃을 것은 없으며, 교착된 양국 외교 관계의 '출구(出口)'가 될 수도 있다.  

韓国政府に、日本政府に不満があっても日本の一般国民を対象にした公共外交を大切にして欲しいと注文をしたい。韓国政府が「一般の日本国民を敵に回しはしない」というメッセージを送ることも有力な文化政策になる。例えば、日本大衆文化の未開放分野に対した完全開放宣言も考慮する必要がある。日本文化を完全に開放するとして世界化された韓国文化産業を失うことはなく、膠着した両国外交関係の出口となり得る。


----------------------------------------------------------------------------


・・・はい、やっと終わりました。
この記事はPSYの話から始まって、日韓国交のの話、一般人レベルでのお互いのイメージを改善していこうと、そのためには政策で動かしていく必要もあるよ、といった内容になっていました。

確かに、「韓国に行けば日本人はみんな敵として見られる」「いつ襲われるかわからない」といった不安があれば、韓国旅行に行きたくなくなるのも当たり前です。いまは韓国に対する大衆のイメージはやはりあまり良くないんだな、ということも身の回りの人々と話していて感じますし。

twitterなどで、韓国で毎日を過ごされている日本の方々を見ていれば、そこまで不安にはならないのですけどね。




カンナムスタイルも日本ではYouTubeの再生回数ランキングの問題で、悪いように広まってしまったイメージもありますが、どうでしょう、今後流行ったりするのかなぁ。

オッパン カンナムスターイル。







誤訳などあったら教えて下さいね。




↓お休みしている間にランキング急落してました。どうかポチっと・・・



韓国語 ブログランキングへ


にほんブログ村