秋の夜にこれからのことを考える | 【群馬】HAPPYに毎日を楽しむ⭐︎自分と仲良くなる曼荼羅ワーク®︎レッスン

【群馬】HAPPYに毎日を楽しむ⭐︎自分と仲良くなる曼荼羅ワーク®︎レッスン

群馬県前橋市で「曼荼羅ワーク®」レッスンをしています。
心が落ち着く内観アートワーク。

12月に受験予定の世界遺産検定2級勉強中!


2級からは、ちゃんとノートにまとめようかなと

昨日ノートを購入してきました。

日にちが近づいてきたので、そろそろ始めねば。

↑覚えられる気がしなくて、先延ばし気味



しかし、記憶力低下でやばしです…

アラフィフ世代、覚えたことをすぐ忘れちゃうんだよ〜


3級は過去問を解いてなんとかなりましたが

マークシート式だと、答えがわかる問題も

じゃあ説明して、紙に書いて、

となったらでてこないーっ


ノートに書いて覚えることにします。



もみじ

なんとなく物悲しくなる季節のせいか。

中年世代の年齢のせいか。

「これからのこと」を考える時間が増えてきました。


両親も歳をとりました。

愛犬アンジー(ダックスフンド)も15歳半。

人間でいえば75〜80歳くらい。

一緒にいられるのもあと数年。

たくさん犬連れ旅行かなくちゃ車


私だって、足腰が悪くなれば旅もできないしなぁ

健康でないと、やりたいこともできない。

ケア、健康大事ですね。



と、なると

元気に動ける時間「今」は貴重なわけです。


若い頃とは服の好みも変わり

考え方も変わり

食生活も変わり

旅のスタイルも変わり。


季節の変わりめ、年齢の変わりめ。


いつでも「今」が大切ではありますが

さらに年齢と付き合うことを大切にしたいな

と、思う秋の夜です。