クラッシック音楽と銀木犀と秋 | 【群馬】HAPPYに毎日を楽しむ⭐︎自分と仲良くなる曼荼羅ワーク®︎レッスン

【群馬】HAPPYに毎日を楽しむ⭐︎自分と仲良くなる曼荼羅ワーク®︎レッスン

群馬県前橋市で「曼荼羅ワーク®」レッスンをしています。
心が落ち着く内観アートワーク。

大好きだった「のだめカンタービレ」が再放送していました♪

のだめのおかげで、クラッシック音楽が身近になりましたよね^^


テーマ曲にもなっていた

ベートーヴェン交響曲第7番。

久しぶりに聴きたくてね

調べてみると

タイムリーに地元でコンサートが開催される!

早速チケットを取り、聴きに行きました^^



指揮者・演奏者の一体感

ひとつひとつの楽器の音が

重なって厚みがでて

調和され広がっていく感じが好きです。



弦楽器の音って美しいですよね〜


ヴァイオリンが習いたいなぁと思っていたものの10年経っちゃった。


ヴィオラやチェロの低めの音が気にいりました。

大人になったのかしら 笑



ベートーヴェンが作曲した曲が200年経った今も演奏されていてスゴイことだ!

ベートーヴェンはどう思っているのだろうか?!爆笑


銀木犀が咲きました♪

金木犀より花付きは少なく、香りは弱めかな。

少しアイボリーがかった色味が可愛いんですよ♡



あっという間に10月中旬…


食欲の秋

芸術の秋


気候が穏やかになり過ごしやすくなりました。

どんな秋を楽しみますか?ウインク



曼荼羅ワーク®︎が久しぶりのかたも大歓迎!

いろいろとお話しながら、アートの時間はいかがですか照れ