❏日経BPインタビュー記事

記事はこちら
❏ジャパンタイムズ取材記事はこちら
❏荒井弥栄著書はこちら
ビジネスの成功に必要不可欠な
ブランディング・マーケティング・
行動経済学(ハーバードビジネススクール)の重要要素を一つにした
オリジナルコンテンツ Here!

 

❏ブログ読者登録数11,268人

 

おはようございます。

GW明けは、あいにくの雨模様の一日になりそうな東京です。

皆様、佳い連休を過ごされましたか?

私は4日5日以外は仕事をしておりました。

 

 

能登半島地震から4か月以上が過ぎました。

現地の方々にお聞きすると、

復興のスピードは311と比べると

かなり遅いようです。

(地形が違うので、同じようにいかないのは理解できますが...)

毎月、色々な場所に御寄付はさせていただいておりますが、

それだけでは足りないと最初から思っておりました。

これまで災害時には現地に行って、

そこで作業をさせていただきましたが、

今回は初動で行かせてもらえなかったこともあり、

他で出来る事を考えました。

 

 

この度、有機米で有名なかほく市の木村農園さんと、

老舗の輪島塗の田谷漆器店

(岸田首相がバイデンさんに贈った漆器は田谷漆器店のものです)さんと

組ませていただき、

復興の為のプロジェクトを立ち上げました。

(私達3名は全て自費で、1円もいただかない

完全なボランティアプロジェクトです。)

 

第一弾が田植えです。

木村農園さんは有機米で有名ですが、

その田んぼでできた縁起のよいお米、

弥栄(いやさか)米と、田谷漆器店の漆器のコラボで、

復興支援いたします。

 

実は、私の名前「弥栄」は「いやさか」と読み、

「より一層栄える事」や「繁栄を願う」という意味があり、

亡き安倍首相も毎回乾杯の際には

「いやさかー、いやさか―」と

おっしゃっていました。

(こんな重い意味のある名前に負けない人生にしたいと、

若い頃から思っておりました)

 

 

5月5日、こどもの日に田植えに、

石川県かほく市に参りました。

33度にもなる暑い日でしたが、

東京からは従姉妹のようにお付き合いさせていただいている

岩井結美子さんが「是非参加したい!」と同行してくださり、

現地では頼もしい教え子でもあり妹のような

新田ゆかりさんが送迎もして下さり、

田植えにも参加してくださいました。

一番右が田谷漆器店社長の田谷昂太さんです。

テレビにも出ていたり、岸田首相との会談もあり、

今や著名人なので、御存知の方も多いですよね。

 

先ずは、神事から始まりました。

 

 

 

 

初めての田植え、沼地のような畑に入ると、

足を抜いて前に進むのが大変です。

 

後ろで結美子ちゃんとゆかりさんが

足を抜くのに悪戦苦闘されているのを

見ていただくと分かると思います。

膝以上の深さなのです。

 

町を起こしてのイベントで、太鼓隊も来てくださいました。

 

その前には県知事とも会わせていただきました。

 

木村農園の木村道明様(左)と田谷さんと

 

筋トレのおかげか、どこも痛くならず、

2回畑に入り長い列を植える事が出来ました。

 

何しろ足がすっかりはまって動けなくなるので、

体幹と筋力が必要です。

でも、アーシングという療法があるように、

私の体にも明らかな変化があって、

土の力の凄さを知りました。

定期的に畑に入りたいくらいです。

 

機械で植えられない場所(深い場所)なので、

全て手で植えた畑。

農家さんがこんなに苦労して植えたお米は、

一粒も無駄にしてはいけないと、

田植えをしながら想いました。

8月末の収穫が楽しみでなりません。

 

 

田植え後は、3人で金沢に戻り、

お昼をいただきました。

 

筋肉増強の為に今年から牛肉を食べるようにしています。

(中学生の時からお肉を一切食べていなくて、

かなりの決意が必要でした。笑)

ハイアットセントリックのハンバーガーが、

本当に美味しかったです!

(宿泊したのですが、前日の御昼にもいただいたほど、

2日間連続で食したいほど美味しかったです、)

 

 

 

 

 

これから、木村農園さんと田谷さんと、

プロジェクト詳細を詰めてまいります。

皆様、どうぞ9月の新米弥栄米を田谷漆器店の漆器で、

復興支援として召し上がっていただけたら幸せです。

よろしくお願い申し上げます。

 

https://youtu.be/0j-PTEPOdyM

※本日のショートストーリーの音声はこちら

Bitter pills may have blessed effects.

This proverb says that the remedy or solution to a problem might not be pleasant, but the end result can be wonderful.

For example, exercise may not be fun while you’re doing it, but if you stick with it, you’ll be healthier.

 

良薬は口に苦し

この諺は、治療薬や問題の解決策は喜ばしくないかもしれないが、最終的な結果は素晴らしいものであると言っています

例えば、運動はやっている間は楽しくないかもしれないが、あなたがそれを粘り強くやれば、より健康的になるでしょう