5月のカット講習会 @KYOTO KINOSHITA | 川西市の美容院、ヘアサロンFaith(フェイス)の学びたい美容師さんへのブログ | 川西能勢口徒歩5分
お天気に恵まれたGWも終わり
 
街中は平常に戻っています。
 
 
あれだけ混みあっていた幹線道路も
 
いつもの混み具合に。
 
 
 
電車も通勤・通学の人でいっぱい(>_<)
 
 
そんな中、愛用のコロコロ持って降りるは京都の大宮駅。
 
 
降りてすぐのところでタクシーを拾い、向かうはキノシタスタジオ車ブ~・・・(車)。ブ~・・・(車)。ブ~・・・(車)。
 
 
今週は入門&スタイリスト育成コース
 
 
昨年まではベーシックと名のついていた講習会。
 
 
内容も変化、進化しながら今日に至ります。
 
 
この時もお話ししたんですけど、
 
 
私は先生の講習を受講して何年かな?
 
 
6年?7年?8年?
 
 
・・・正確な数字は覚えてません(笑)
 
 
と、いうことで当然同じコースを何度も受講するし、
 
同じ内容を習うことだって当たり前。
 
 
で、そこに価値を見出す人と、見出さない人がいることを最近よく感じます。
 
 
習った技術。
『出来ている』と判断するのはいったい誰でしょう。
 
 
それはお客様でもあるだろうし、
 
 
周りのスタッフかもしれない。
 
 
けれど、一番わかってるのは自分。
 
 
今回も悔しい思いをしたな。
 
 
思い描く通りになんないから。
 
 
なんどもなんども何十回も、お手本を見てきているのに。
 
 
手がそんな風に動かない。
 
 
思う形になんない。
 
 
歯がゆいなぁ~と思いながら家に帰って自主練汗
 
 
でも、いくつになっても人って伸びしろってあると思います。
 
 
それを信じて、また来週もここに通うのです↑
 
{09B80862-7DCD-4A8B-94AA-90E86174968B}