講習三昧‼️で何を得る? | 川西市の美容院、ヘアサロンFaith(フェイス)の学びたい美容師さんへのブログ | 川西能勢口徒歩5分
今週は月曜日の3時間×3コース、
 
火曜日の6時間コースの2連ちゃん
 
もうすでにこの半月ほどで3日、合計21時間もカット講習にΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
 
 
もはや、趣味の域と言われても致し方無いほど(笑)
でも、モチロン違いますが
 
 
さて、美容師をされている方がもしこのブログを読まれていたとして
 
 
私のこの頻度で同じ講習を何度も受講している事をどの様に思われてるでしょう?
 
 
 
幾度となくお伝えしていることかも知れないけれど
 
 
皆さんは百発百中で同じクオリティのスタイルをつくれてますか?
 
 
カットの構造を知り、
 
どんな切り口で質問を投げかけられても
 
正しい答えを導き出す事ができますか?
 
 
 
 
 
私が習っている先生は出来ます。
 
 
 
 
 
そんな講師に出会えた事は
 
私の最大のラッキー。
 
 
 
 
 
でも、決して甘やかしてはくれません。
 
それはどれだけ受講年月が経とうとも。
 
 
何かわからないことがあっても、
 
出来ないことがあっても、まずは自分で解決の糸口を探す。
 
 
 
安易に聞こうものなら・・・・ガクブルガクブルガクブルガクブルガクブルガクブル (笑)
 
 
 
 
 
でもこれっていわゆる『愛ハートのムチ』
 
 
 
 
なぜなら、
 
サロンでお客様に相対した時、
そこで生じた問題は基本全部自分で解決しなければいけないから。
 
うまくいっても、失敗しても全て自分に返ってくる・・・。
 
 
 
 
だからこそ、聞けば答えが返ってくる講習ではなく、
 
立ち止まって自分の答えを先ずは見つける。
 
それが間違っててもいい。
 
だって、講習会だから。
 
美容師が恥をかいても唯一許される場所だから。
 
 
 
とはいっても、私もそんなことほんの少し前まで思えなかったし、
 
どちらかというと弱さを必死で隠してた。
 
今もまだそんな自分がいると思う。
 
 
 
 
 
でも、そのたび言い聞かせる・・・。
 
 
 
 
 
何のために学びに来ているのか。
 
 
誰のために学んでいるのか。
 
 
 
 
 
正しい信念を持って技術の研鑽に勤しむ美容師たちが
 
この講習会には何人もいらっしゃいます。
 
 
 
 
 
{BDE7642F-D33F-448C-A335-223A40703D9D}

{16F77BD2-F619-4D0F-B19A-6997F57F6D94}

 

{0E48794A-6709-4F17-87CC-C7F30184D40F}

 

 

{1CD7285B-B809-4997-9FC7-035D1291EA6A}

 

 

{B2F21B08-8D94-4356-B4ED-996825D9AE72}

 

 

 

{154B3CF8-D721-4D99-8728-5071D3E58177}
 
 
 
そして、技術以外にも何かと悩みが尽きないのが美容師・美容師オーナー。
 
家庭や後継者問題に頭を抱えていたり
 
売り上げの伸び悩みに頭を抱えていたり。
 
サロンでの人間関係に悩んでいたり・・・。
 
意外と話すと悩みが似てるカモ(笑)
 
 
もちろん、案外自分自身が経験者で誰かに何かをアドバイス出来るかも知れない。
 
 
 
単に技術だけじゃない。
 
もっとこれからの美容師は自分たちの居場所を
 
居心地がいいものに変えていくべきだと思うんです。
 
 
 
だから、何を学びとるかは自分次第。