こんばんは。


今日から9月ですね。


風や雲が少し秋の気配を帯びてきました。


私の中で初秋といえばいちじく♪

{A4B5E328-6D8A-4FCC-A082-534742A6EF5B}

生ハムの塩気といちじくの甘さの融合がたまりません(^^)



さて、勉強法コンサルティングでのご質問


「英語を時間かけて勉強している割になかなか結果が出ない」



お話を伺うと、そのお子さまは運動部に所属なのでウィークデーは練習があり

週末にまとめて半日くらいかけて復習しているとのこと。



生活パターンはさまざまと思いますが、同じ時間をかけるのでしたら

まとめて何時間もするより、

1日30分でいいから、毎日触れたほうが脳の構造上、記憶に残りやすいです。


記憶の番人である海馬は

1か月の間に何回も同じ情報がやってくると

その情報を大事だと判断して

長期記憶に保存してくれます。


ですので、トータルで同じ時間勉強するなら

ぜひ毎日分割して触れるようにしてみてくださいね。





*9/10(土)開催   


*近日中募集再開予定


*親がいなくても進学をあきらめないための”あしながコース”