コロナ禍で体験した小1の壁 | ワーママのライフスタイル革命

ワーママのライフスタイル革命

★10歳、6歳男の子、3人目妊娠中
★育児、家事、仕事にしんどい日々
★管理栄養士として勤務中

今年はコロナが大流行して生活がいっぺんした年でしたね

4月にはコロナ禍の中、上の子が1年生になりました




ちょうど自粛要請が出た頃で、

学校は休校

仕事があるので申し込んでいた学童に行くことに。


休校になる前の小1の壁

・入学式後2週間11時に家の前か近くでお迎え
・その後給食開始まで下校が11時(その後学童)
・懇談会、給食試食会(前月の最終日にわかる)
・旗振り当番(なんと午後滝汗


でした!

仕事がある中、11時に下校は…ガーン
最初の2週間は、担任の先生が近くまで送ってくれるということで、学童に入っている子もなるべく親が家の前か近くで迎えて欲しいという内容でした

気持ち的にはそうしたい…!でも仕事が…!滝汗

という狭間の中休校になったので、それはそれで残念でした

親心って複雑です


休校になってからの小1の壁

・学童が9時から始まる
・学童のため毎日お弁当作り

くらいですかね🤔


学童が9時からなので仕事は遅れていき、有給を使うか違う日にその時間分働くかで調整しました


学童が9時からなのは市営だからなのですが、民間は7時から空いてるところもあるようです。

私が住んでいる地域は市営しかないのでそこにいくしかないのですが、料金はおやつ込みで8000円程度。

ただ、学童用に服(下着、靴下)を2組ずつ用意しなければならないこと、雑巾3枚を寄付、学童用の上履きと傘、ファイル、連絡ノート、筆記用具を用意することが結構な負担でした

あと、勉強は教えてくれませんガーン


あと、市営の学童にはPTAなんてのもあるんですねゲロー


ちなみに、民間の学童は、これらは用意しなくて良いそうです!(場所によって異なると思いますが…)
勉強は教えてくれるそうですよ。
ただ、おやつ込みで約2万円するそうなので良し悪しですね😅

学校が始まってからの小1の壁

・宿題に追われる
・急に用意するものが頻繁。(小さい箱、ペットボトル、トイパの芯等々)
・マスク常時着用で耳が切れる

小1だからってことはないのですが、まだ一人で勉強ができないので勉強中はつきっきりっていうのが多少負担かもですびっくり
でも、わたしも低学年の頃は祖母がいつも近くに座って教えてくれていたのでわたしもついにこういうことするようになったのかーと勝手に懐かしんでいますニコニコ


来年はどうなるんでしょうかね?

どんな環境でも、小学校入学はおめでたいことですチュー


よく言われる「小1の壁」に打ち勝っていけるよう頑張りましょう!!




ひなたぼっこLINE

友だち追加





“01”
“01”
“”