前回の記事で、わけあって…と言ったのは実は息子の断乳中なのです

土曜日から始めて、今日でついに4日目。

おっぱい大好き星人だったのに、初日からほとんど欲しがらなくなってびっくりです!

私も昨日までは胸が張って張って岩みたくなっていましたが、昨日助産師さんに絞ってもらってやっと落ち着きました。

お花とは関係ありませんが、私自身も断乳を考える際色んな方のブログを参考にしたので、ここまでの備忘録として残しておこうと思います




息子はこれまで完母。授乳回数も一歳四ヶ月の今でも1日8回くらい?と頻回もいいとこでした。



これまでの悩みは…


◎ご飯をあまり食べなかった
離乳食は完全拒否!一歳になるまで母乳以外を受け付けず、一歳過ぎてやっとにんじんやバナナやパン、ごはんなど食べるように。でもムラが多く、食べる量も少ないことが悩みでした。
用意しても食べてくれないことが多く、精神的にも辛かったです


◎夜に頻繁に起きる
生まれてからずーっと、とにかく寝ない子でした。最長で4時間通しで寝たことがありましたが、普段は2、3時間おき、ひどい時は30分~1時間おきに起きては添い乳で寝かせるという毎日。最近は添い乳も嫌がってひたすら抱っこの夜も…。

1年半ちかく満足に寝れない状況で、当然こちらも寝不足で日中フラフラ、それ以上に息子の成長のためにもしっかり寝かせてあげたいと思うようになりました。




色んな所で相談すると、『おっぱいやめると食べるようになるよ!』『断乳すると寝るよ!』
というアドバイスをもらう機会が多く、こちらも断乳のタイミングを見計らっていました。


出来るだけ長く飲ませたほうが子どもの免疫になると言われていたり、断乳にはいろいろな考えがあるとは思います。


が、うちの場合は断乳したほうがメリットが大きいと判断し、断乳に適した季節と言われる秋にチャレンジするとこになりました。


ご自分でされる方も多いですが、私は息子に泣かれると決意がすぐ揺らぎそうだったので、出産した産院の母乳外来に通って計画的に断乳することにしました。


前置きはこれくらいにして…長くなりそうなので、続きます!