今日は、暦の上では立春。合わせて伏見稲荷大社の初午でした。お商売をされておられる方々にとって、大事な日です。


私も数年前から参拝しています。商売繁盛もありますが、実質はトレッキングです。


皆さんご存知ですか?本殿をずーっと上がっていくと「四つ辻」と云うところがあって、そこから稲荷山の頂上まで登って1周およそ30分がトレッキングコースになっているのです。


稲荷山は標高700mぐらいなのですが、少し急な坂道階段を黙々と急ぎ足で歩くと程よい運動になり、気に入っています。


頑張って歩いて、本殿まで戻ってきてから本当のお参りです。勿論、頂上までずーっと色々なお稲荷さんが祀られているのですが・・・


そして、おみくじも引いて・・・おみくじは何んと「大大吉」でした。春からお菓子教室を開こうと思っている私にとって、なんと幸先の良い事でしょうか。その通りうまくいくとよいのですが。