富来沖SLJでシャロー攻略@遊心丸 | ボーズレススタッフの釣行ブログ

ボーズレススタッフの釣行ブログ

タングステン製メタルジグのTGノブナガ、TGヒデヨシ、TGイエヤスを中心に全国津々浦々、旬のターゲットを追い続けるBOZLESのスタッフによる釣行ブログ。新商品の開発状況なども随時掲載します。

皆さんこんにちは

BOZLES近藤です。

 

7/2(火)

 

石川県、西海漁港の遊心丸さんへ行ってきました。

 

ここ最近は多魚種が狙えるそうでウシシ

まずはマダイと青物ねらいから

 

 

鳥が騒ぎ出すとガンドとフクラギがポツポツと

 

 

 

 

 

 

 

ノブナガ100gアカキンにて

 

 

潮の緩みかけで、本命マダイも

 

 

 

 

 

イエヤス80gアカキンにて

 

 

この日はグローが当たらず、アカキンが良かったです。

船長曰く、最近はグリーンゴールドは青物が先に食うから、グローかアカキンが良いそうです。

 

 

 

根魚はポツポツ釣れるものの、本命は渋くあせる

ポイント移動

 

 

シーバスを狙ってやっていると、遠くの潮目でサゴシがピョンピョンアップ

 

 

船長がナブラに付けてくれるとサゴシ入れ食い爆  笑

餌床ができて船の周りはサゴシだらけ

 

水面直下の早巻でヒットビックリマーク

スキッピングで水面を跳ねさせればそこにサゴシが突っ込んでくる!!

 

しかしなかなかシビアで、ルアーが合わないと食ってこない

シルエットをよく見ているようです

 

 

原因はこれですね

 

 

 

 

 

ベイトはイエヤス30gとほぼ同じサイズ

 

 

 

 

 

イエヤス30gブルーピンクでシーバスもキャッチ

 

ベイトが小さいのでイエヤスの30gが大活躍しているそうです。

 

シーバス狙うならブルピンがオススメですニコニコ

 

 

 

今回はちょっと渋めでしたが、これから状況も良くなっていくそうです。

富来沖のシャロー攻略にイエヤス30gをお忘れなく。

 

 

 

   つまり、釣れる ☆ BOZLES ☆ 

        
 

  ランキング参加中ご協力お願いします