オスカー・ワイルド作の『幸福な王子』ってご存知ですか?


訳によって、『幸福の王子』だったり
『幸せな王子』だったり『幸せの王子』だったりしますが…
※どれが正しいのかわかりません
 

まだ読んでいらっしゃらない方にはネタバレになってしまいますが…
 

 

ザックリいうと、街に立っている王子の銅像が
自分についている宝石(目とか)や金箔をツバメに
街の貧しい人々に配るように頼みます。
 

ツバメは冬になる前にあたたかい国に行かなければならないのですが、
王子の頼みを聞いて、一生懸命運びます。
 

ツバメは最終的に寒さで死んでしまいます。
王子の心臓は、悲しさに耐え切れなくなって壊れてしまいます。
 

王子とツバメは天国で幸せに暮らしますが…
それに比べて、街の人たちは、
汚い銅像はもういらないと像を溶かしてしまう…

 

というお話です。
 

 

 

 

こんにちは。ぶちブロにようこそ♪


正解探しをやめて、自分軸で自分らしく
『笑顔な私』に戻れるお手伝い
悩みや不安から解放され、自分の人生を
楽しく幸せに生きるコツを教える
 

公認心理師・メンタル&マインドコーチ
『ぶちこ』こと田渕三紀です❀(*´▽`*)❀

 

 

 

 

自己犠牲無償の愛がテーマなのかもしれませんが…
 

昔からこういうお話が、『美徳』のように語り継がれていて
私も、それがイイモノだと思っていましたし

実際にそういう行動をとってきました。

 


だからずっとずっと、誰かに対して
自分を犠牲にしてでも
相手が幸せになること、喜ぶことを
必死にやってきましたし

相手が喜んでくれるなら…
と、それで自分も幸せな気持ちになっていました。

(つもり…だったのかもしれませんけど…)
 

 

けれど…ホントに私はそれで幸せだったのかな…
と疑問に感じるようになりました。


心の底では、違うことを願っていなかったかな?
もう少しこうして欲しいって見返りを求めてなかったかな?
 

 

 

 

自己犠牲のうえに成り立つ愛情は
結局のところ、ただの自己満足
なのではないだろうか
 

そして、それはホントに相手のためになっているのだろうか?
 

 

相手のことをホントに想うのであれば
金品(直接的な手助け)よりも、自分で生き抜く知恵や
生きるための方法を伝える方がいいのではないだろうか?


自分でできること
みんなで力を合わせることなど

大切なことを伝えたり学ばせたりすることで
相手の成長を踏ん張りを奪わないことが大事
なのではないだろうか?
 

 

 

石をどけて道を作ってあげることも必要な時もあるけれど
転んでもつまづいても失敗しても
もがきながら試行錯誤しながら一生懸命進む
そんなチャンスを奪わずに応援してあげる
必要な時に相手が望んだ時に手をかしてあげる

 

 

そして、なにより貧しくても…の精神じゃなくて
そんな時に必要な時に手を差し伸べられるような
財力も余裕もある自分になっていること
それも大事なことなんじゃないのかな…と

思うようになりました。
 

 

 

ホントの『幸せ』ってやっぱり
自分自身も『幸せ』で
そして、周りの人の『幸せ』になる

 

そんな状態だと思う。
 

 

 

私は今まで自分が苦しくても
どんなに忙しくてもしんどくても
我慢して、頑張って、
人のために動いてきました。

 

恩とか義理とか感謝とか
そんなものもあいまって、
人のために尽くすことをいとわずやってきました。

 


けれど、そうではないと思います。
 

私なら、相手自身が苦しいのに
無理して恩を返してほしいなんて思わない

 

そもそも感謝とか恩返しが欲しくて
相手になにかを与えているわけではないし
ただただ、愛する人には幸せでいてほしい
笑顔でいてほしいからこそする
わけで

 


けどそれは、苦しみとか我慢とか
ネガティブな感情の上でするものじゃなくて
喜びとか楽しい気持ちの上でしたいしして欲しいし

その方が、イイものが循環するにきまってるし
 

 

ってことは、
誰かに何かを与える時は
自分自身が満たされて溢れている時に
溢れるものを相手にそっと差し出す

それが一番ベストなのではないかと。

 


そしてそれはわかりやすく
シャンパンタワーの法則なんだろうなと。
 

 

 

 

 

 

 

そして、恩返しは恩送り。ペイフォワード。

本人に返さなくてもイイ。
 

違う人でもどんな形でも
それを繋げていければいいんじゃないかと思う。


もちろん、感謝はするけどね。
 

 

みんなが笑顔になれる
WinWinの状態。
それが本来の『幸せ』っていうカタチなんじゃないかなと。
 

 

命を、自分自身を、犠牲にしてまで…
っていうのは、私はなんか違うなと思う。
 

もちろん、身を挺してでも守る
っていう気持ちもわかるよ。
 

目の前にそんな選択がきたら選ぶかもしれない。
 

 

けど、やっぱり犠牲の上に成り立つ幸せより
一緒に幸せになれる笑顔になれる道を選びたい。
 

 

そして、貧しいながらも…よりも
誰かのための税金をたくさん払ったり
募金や寄付したりできるように
いつでもそうした活動ができるように
 

必要な人に必要なモノが届けられるように
いつでも何かのチカラになれるように
自分の生活をまずは充実させていく!!

 

今の私はそう在りたいと思っています。
 

金銭的にも時間的にも余裕のある暮らし
頑張らなくても無理しなくても
自分自身を切り売りするのではなくて
自分のなにか(知識とか財力とか技術とか)で
手助けできる状態

 

そんな私で在りたい。
 

 

 

だからこそ、もう私は
『幸福な王子』にはならない!卒業する!
と決めました。

 


美談じゃなくていい
美徳じゃなくていい
 

 

ただただ、自分も相手も心から笑顔になれる
そんな幸せを一緒に築いていきたいと思う。

 

 

 

 

超絶オススメ!! 実践すれば変わります!!

■マンツーマン(個人)で学びたい・相談したい■
★自分は大丈夫という安心感を育てる
生き方・考え方がラクになる個人レッスン★


内容など詳細は、コチラをチェック!! ➡ ★★
チェック項目リストに当てはまる方は、ぜひ受講を!!
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

56回に渡って自宅でお好きな時間にみっちり心のおけいこができる!


自分軸を作り不安の渦から抜け出し自信を育てる長期型の通信レッスン♪
(こちらは8週間メールで行う通信講座です)
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

 

ぶちこのレッスンや講座を受けて
どう変わったのか?
 
みなさんの変化を少しまとめてみました。
ぜひ、読んでみてください
 

 

 

 

FREE人に答えを求めず、自分で自分の人生を選びとる生き方へ

アップアップアップ登録はコチラから♪クリックしてね。

 

 

LINE公式アカウント (๑•̀ㅂ•́)و✧
登録してね!!

ダウンダウンダウン Click here !

 

『@buchiko-mi』で友達追加してね♪

 

 

★講演・講話依頼について
★企業・教育機関等での、講演(講話)・セミナー・社員研修等、承っております。
お問い合わせはコチラから★★★

 

 

クローバー申し込みを悩んだら読んでみて➡お客様の声

クローバーお問い合わせ

クローバー『幸せ体質になる思考改善』個人セッション(カウンセリングメニュー)のご案内

クローバー卒業特典フォローセッション

 

 

 

 
筆文字・名前詩