コロシアム〜奇数ターンはAを?〜 | ドラゴンポーカー How To Do 〜ドラポ立ち回り攻略〜

ドラゴンポーカー How To Do 〜ドラポ立ち回り攻略〜

アソビズムが提供するドラポことドラゴンポーカー(以下、本ブログにてドラポと言う。)での立ち回りについて書くブログです。
レベルとしては、初級レベルから順に扱いたいと思っています。

オーディンの竜王攻略が非常に面白そうであり、かつ、攻略法を載せることが需要として凄くマッチしているであろう中で、、、
あえてのコロシアム記事。

と言うのも、当ブログの目的は一般的な立ち回り云々を書くためのものであり、特定のスペダンの攻略法を毎回公開するものではないからです。
行く行くはここは放置に入りますので、私が毎回攻略法を載せてたらキリがないですし何より、、、
まぁ、最後に竜王ソロクリアに挑戦して色々と終了ってのもありですが。


変な話はこの辺で。


さて、コロシアムでは奇数ターンはAを狙えと言われています。
これは最終ターンで必ず先手を取りたいため出来る限り最終ターンにAを持ってくるための戦略の一つです。

つまり、最終ターンでAを持ってきやすくするためには前のターンの4ターン目にAを持ってこないことが簡単な方法です。
そして、4ターン目にAを持ってこないようにするための簡単な方法が3ターン目にAを持ってきておけば配札の法則から4ターン目にAが手札に来たまま終わる確率が格段と下がるという仕組みです。

これをひたすら突き詰めると最初のターンにAを持ってくるべきとなり、全体として見ると奇数ターンはAを持ってこいとなるわけです。


まぁこれにこだわりすぎる必要はないですがねσ(^_^;)
要はこれは3ターン目と4ターン目にポイントを置いた戦略ですし。
何よりAが無くても相手の場の状況も見極められるなら無理にA狙いである必要はありません(相手の場にAが無いならば、こちらもAである必然性はない)。


こういう戦略がありますよとだけ今回は簡単に書いておきます。