こんにちは!
新四年教育学部心理教育課程のらんです😇
そう!新歓ブログリレーを2回目に書いてくれたみとと同じ児Pですよ〜👦👩‍🏫
わたしはアメ研について話していきます!


いま、みなさんが思ったことそれは


「いやいや、アメ研ってなに?」


想定済みです👓わかってますよ〜笑
それでは説明しますね!

正式名称は、アメリカ学校教育研修。
略して『アメ研』とよばれてます🇺🇸


教育学部を中心として、教員を目指す学生たちが、米国メリーランド州の小・中学校で、英語による教育実習を実施するいう研修です!もちろん教育実習の授業は英語で行います🤩

研修内容は、
★チャールズ郡の高校での授業参加
★メリーランド大学の見学

大学はとっっっっっぅっても広いです。信じられないくらい広くて、一言で言えば『町』ですね。
スタジアムもグラウンドも、プールも、ジムも、教会も、寮も、図書館も、全部あります笑
★ホームステイ

ちなみにこれはホームステイ先が一緒だったおんなじ教育学部の友達です🤝
お互いこの研修まで全然知らない同士だったけど、1年後の今でも、遊びにいったりご飯にいくほど仲良くしています💖(2月28日も一緒におしゃれなとこでご飯食べました🍚笑)


だいすきなママとパパ
優しく温かいひとたちで、自分の家族がもう一つ増えたような感覚になりました。また会いたいなあ〜
★チャールズ郡の小中学校での教育実習

これは先生との打ち合わせ!
などなどです!

研修の意味としては、
研修の体験を通して、アメリカの学校教育制度・文化を学ぶことです🎓
また研修を修了すると、この研修が単位として認められます!(充実した楽しい思いができて、単位までもらえる授業ですよ、、受講を本当におススメします✍️)
今年度は、2月18日~3月4日(日にちはたぶんでかきました😇💦)の約2週間ちょっとの期間で行われました!

この研修プログラムは、文教の教育学部とチャールズ郡教育委員会で締結している協定を基に、1990年から毎年度実施されている、
伝統あるものなんです🇯🇵🤝🇺🇸

この研修を通して感じたこと・考えたことは、自分にとってとても大切なものとなっています。
自分のやりたいことをやりながら、部活をできるのも文教ラクロス部の魅力です。
たくさんの夢を追いながら大学生活を一緒に過ごしてみませんか??

文教大学第3グラウンドでお待ちしています☺️

つぎは頑張り屋の薄毛に悩む、ぺこでえす!