SDGsアロマテラピー | 心と身体が整うアロマテラピー 大阪東住吉の路地裏アロマスクール ブォン・プロフーモ

心と身体が整うアロマテラピー 大阪東住吉の路地裏アロマスクール ブォン・プロフーモ

大阪市東住吉区の田辺という住宅地にある
NARD認定のアロマテラピースクール&トリートメントルームです。
ひっそりの隠れ家スクール&トリートメントルームですが
20年来の経験とともに「使えるアロマテラピー」をお伝えします。

ゴールデンウィークをネタにしておきながら。
改めて言うのもなんなんですが・・
5月になりました🍀
 
 
温かい、
湿気る、
雨降る、
暑くなる〜って感じで
基本お天気が暑くなる方向で進み出すと
ボチボチ出てきますね🦟
【蚊】
 
夜中に耳元でブーン♪とか
音がするとゾゾってしてしまう蚊ですよ。
蚊。🦟
 
🦟蚊を含めた
いわゆる害虫と分類されるものは
ヒトの生命を一番奪っている生き物
なんだそうです。
 
でも、その意味はとても深くて、
【地球生態系の
 バランス維持を担う生き物】
という一面でもあって、
いなくなってしまうと、
とっても困ったことになるんだとかうーん
 
地球生態系の観点で言えば
恐ろしいのは害虫より、
食物連鎖のピラミッドを超越してしまった 
〈ヒト〉
なんだそうです😖
 
地球環境、
地球に住む生き物の生存数の
バランス補正をする番人
みたいなもんなんですね~。
🦟は。

そばに来られるのは困るけど、
この世界からいなくなるのも困る存在☝️
なので使うべきは殺虫剤ではなく、
虫除け
と、なります👍
 
ナード認定アロマ・インストラクターコースの
レッスン3のクラフトは虫除けスプレー🦟
 
蚊が嫌う香り成分としては
シトロネラールや
シトロネロール、
ゲラ二アールや
ネラールなんかもいいですねぇ👍

これらを多く含む精油を活用して作ります本

虫除けアロマスプレーでは
精油を使うのが一般的ですが、
刺激が、気になるという方は
ハーブウォーターを上手く組み合わせれば
小さなお子様から
高齢者様まで年齢を気にせず使えますベル
 

香りがしている間は蚊が寄ってこないグーグー
でも蚊を殺すのではなく
蚊をよけてるだけなので、
地球生態系バランスは崩されないチョキチョキ

アロマテラピーはヒトに優しいだけではなくて、
地球にも優しいSDGsです🤭