ラベンダーの香りまみれになりませんか~ | 心と身体が整うアロマテラピー 大阪東住吉の路地裏アロマスクール ブォン・プロフーモ

心と身体が整うアロマテラピー 大阪東住吉の路地裏アロマスクール ブォン・プロフーモ

大阪市東住吉区の田辺という住宅地にある
NARD認定のアロマテラピースクール&トリートメントルームです。
ひっそりの隠れ家スクール&トリートメントルームですが
20年来の経験とともに「使えるアロマテラピー」をお伝えします。

大阪APUのイベントのお知らせです。

   →大阪APUとは? → コチラ

2022年6月のイベントの内容は

久々のリアル対面式で開催する

【ハーブの蒸留と香りの効能解説&香り嗅ぎ比べ】ですクローバー

 

マニアック~な内容になることが多い

大阪APUの定例会ですが、

アロマビギナーさんに楽しんでもらえるイベントもしたい!!

と、企画した楽しい香りを楽しむイベントです。

大阪APUって知らん・・という方も

どうぞお気軽にご参加ください。 

 詳細・お申し込みはpeatixサイトから → コチラ

 

2022年6月開催 ミニAPU

 「ラベンダーの香りを満喫しよう!」

 

 日時 2022年6月24日(金) 

         13:00~15:00 

 場所 東成区区民センター

 講師 橘 勝美/奥田ちさこ (大阪APU事務局)

受講料 大阪APU会員 1,000円

    非会員     2,000円

 

 内容 今年大阪APUの最初のリアル開催イベント

    ミニAPU勉強会。

    アロマテラピーの代名詞ともいえる

   「ラベンダーの香りを満喫する楽しい講座」

    ですよ🍀

 

   イベントの内容は2部構成。

   まずはラベンダーの香りを抽出する

  【水蒸気蒸留の実習】です。

 

   6月はフレッシュなラベンダーが農場から

   出荷される時期ですが、

   関西圏で新鮮な生のラベンダーを

   入手できるのは、経験豊富な

   アロマ上級者さんがほとんど・・・

   実際、ラベンダーを入手してもどう使うのか

   よぉ分からへん・・と、感じておられる

   アロマビギナーさんもおられるのでは?

   そこで!

   今回用意するのはドライのラベンダーを使った

   水蒸気蒸留体験なのです。

 

   遮光ボトルに入ったラベンダー精油の香りが

   植物から抽出される過程を実際に見て、

   香りへの愛を深めてくださいませ。

 

 

   蒸留の間は、ラベンダーの

  【香りの嗅ぎ比べ&機能性を勉強】しましょう。

      

   水蒸気蒸留をしている時間を有効活用。

   ラベンダー精油の香りについての

   知識を深めます。

   アロマテラピーでは多品種の

   ラベンダー精油が使われ、

   それらは品種ごとに違う香りと機能性で、

   目的や用途に応じて使い分けられます。

   また、蒸留方法の違いでも香りが変わります。

     

   今回は、

   それらいくつかの品種

   蒸留方法違い

   ラベンダーの香りを嗅ぎ比べして、

   それぞれの香りの成分構成を比較、

   香りのヒトの心と身体への効果

   を、考えていきます

 

   香りの成分って化学だし、

   なんか難しくって苦手・・

   と感じておられる方も、

   実際に試香しながら解説を聞くと

   結構すんなり入ってきます。

   できるだけ簡素にお話する予定なので

   遊び感覚でご参加くださいませね。

      

   感染症対策でお席は少なめです。

   ご興味にある方はお早めに。

   詳細・お申し込みはPeatixサイトから

    ↓   ↓  ↓