ダマスクローズ | 心と身体が整うアロマテラピー 大阪東住吉の路地裏アロマスクール ブォン・プロフーモ

心と身体が整うアロマテラピー 大阪東住吉の路地裏アロマスクール ブォン・プロフーモ

大阪市東住吉区の田辺という住宅地にある
NARD認定のアロマテラピースクール&トリートメントルームです。
ひっそりの隠れ家スクール&トリートメントルームですが
20年来の経験とともに「使えるアロマテラピー」をお伝えします。

先週の長居植物園のローズフェア音譜
に、続いての薔薇ネタです 音譜音譜
 
今年収穫されたダマスクローズが届きまして
ウフッイヒ
 
 
普段精油ばかりで
あまり生の植物が集まることが少ないのですが、
今年は先月のカモマイル・ジャーマンから
お花づいております。 ご参考に
 
とはいえ、ざっくり100gほど
お花にして30個ほどなので、
大袈裟に何か香りを抽出するには少なすぎる・・・
アンフルラージュのクリームを作るのも、
お花の入れ替えなどでも
勿体ないことになりそうなので、
ジャムドライポプリにしましょうかねベル
 
で、ひとまず花弁だけにして~
全体100gほどあったものは
花弁だけだと60gくらいです。
 
ローズジャムにする場合、
花弁の根元は苦くなるので、
花の裏側からガクの所で一端ザクっと
切ってしまってから選定。
見た目きれいな花弁を集めてローズジャムに。
結局48gくらいがジャム行きですOK
 
選定に漏れた
ちょっと見た目アレ?な花弁も
ドライにしてしまうと、
全体クシュってなるから分からんのですOK
 
で、出来上がりはこんな感じOK
うん。
まぁ無駄にした分が少ないから満足かな~合格
 
ドライポプリはスクール玄関の香りになり、
ローズジャムはしばらくの間
朝食のヨーグルトでいただきます🥄デスにやり
 
カモマイル・ジャーマン
ダマスクローズ
お花が醸し出す香りで
とっても幸せな気持ちになりますが、
生のお花のステキなところ
茎を切ったり、花弁をほぐしたり、
選定したりするときの
柔らかい手触りで、
心がどんどん穏やか~になっていきますクローバー
 
生のお花に触れる機会
もっともっと増やしたいですね~ベル
 
 
 


@fwg4426nで検索