1/18 第6回Jr.クッキングマイスターの様子です。
本日は、バランス食をテーマに学びました。
ご飯に味噌汁、野菜に魚。
無形文化財にもなり、世界が認めた日本の伝統食 「和食」
この素晴らしくバランスの取れた和食こそが、みんなの体を作り、守ってくれている 元気の源なのです。

そして、今日は、Jr.クッキングマイスター最大の難関
魚をおろす!
シアターでは、魚の不思議についても学びました。
どうして魚は泳げるの?
魚の体の仕組みを知り、その上でクッキングに挑みました。

本日のメニュー
ご飯
豚汁
水菜の和え物
ひじきの高野豆腐入り煮物
アジの照り焼き
です。

クッキング前は、魚 くさ~い と言ってた子もみんな、身を削ることなく、立派な三枚おろしが出来ました。
そして、出来た照り焼きは、さいこーに美味しかったです。

副菜の2品。畑の野菜に、海の野菜。
あっという間にでき、 美味しくて、みんなのお気に入りになりました。

今回は、魚をおろす・・・難題でありましたが、Jr.クッキングマイスターの勲章を付けた子ども達と、お母さま方の上手いアシストで、やり遂げる事ができたことと思います。

次回は、2/11(水)最終回です。
日本の伝統食品 味噌を仕込みます。