またまた、過去に訪れてストックしておいたところを載っけていこう、の第3弾ですにこ




ちょっと前に行って熟成し過ぎてしまった感がありますが(笑)


仕事柄、実は汐留にはよく行くんですが、前から気になってたこちら、こっそり行っていたんです


高層ビルが立ち並ぶ汐留で、日テレの向い、ANAとか入っているちょっと変わった色と形のビル最上階にあるオレゴンバー&グリルです



平日のランチを利用しました


付近のサラリーマンのランチにはちと高いので、特に並ぶことなくさっと入れました。

ただ窓際に陣取りたいなら開店時か1回転した12:30以降がいいかもです



ランチはメイン料理+ブッフェ(1800円~)という形式で、サラダ&デザートブッフェのみ(1500円)というのも選択可能です

時間制限はありません。




台の様子です

{52ECDEF2-612B-44FB-BD46-7FEA7B1FB09D:01}
前菜料理系


{9BBB285D-89D2-4CD8-8CD6-CF55167A8BA7:01}
カレー、パスタにスープ


{57714BDC-2279-4BD8-A371-7FD7CA0AA7CD:01}
サラダ

充実してます



{2A76ABF3-3213-4368-BA3D-933DDC6605AD:01}
パン





そしてデザート

{5990AECB-1C19-49FD-95D6-CA4839160563:01}
パンケーキ

{3A1BEFB9-B3F8-41BC-8D0F-4788429F9109:01}
フルーツ

{616E2D16-61A6-494A-A0B7-5F515BDF76E8:01}
アップルパイ、パウンドケーキ

{9F1988AE-D89A-4593-B728-77761539AB1A:01}
グラスデザート、タルトシトロン

{B302AFA0-ED1A-414B-B5F4-4EF5050BE519:01}
アイスクリーム

{E8A75EB2-8D4B-485B-8FA7-839B6055DD1B:01}
クッキー、マドレーヌ、ヨーグルト

{0C6909C4-2122-4FF8-A28A-0654B4148C07:01}
ドリンク





ではいただきます

メイン料理無しのブッフェのみで利用しました

{6629EFF4-69A1-46DF-9C1F-4457E171A26E:01}サラダ

いけます



{6D014AC1-EAB9-4BEC-A57E-95BE00DFEF08:01}
パスタ、カレー、パン


{DC685F85-B01C-4FDA-A881-F1A8718633CB:01}
前菜料理系

これで一通りになります

タンパク系少なくやっぱちょっと貧弱ですね

あくまでメイン料理のオマケという位置づけですね




まああまり重要じゃないのはこの辺にしておいてデザートいきましょうか

{14E64724-DC96-4B05-9F95-96A57FBF2A70:01}
パンケーキのフルーツ盛り

ううんっなんじゃこりゃ

こんなパンケーキよく客に出すな



もう次行こ次



{E478D6D8-E77C-4EB9-964D-203F1DF5FAB5:01}
パンナコッタ、コーヒーゼリー、オレンジジュレとグレープフルーツ
タルトシトロン、パウンドケーキ
アップルパイ

タルトシトロン美味しかったです

あとはまあ普通かな



{3114126A-8E51-4314-B061-F1AEBF76E508:01}
アイスクリーム、ヨーグルトフルーツカクテル
クッキー、マドレーヌ

アイスクリームいけました

なかなか濃厚で質の良いアイスクリームでした



{A5A7D580-B5DA-45ED-886A-01B5DE267BA4:01}
リピ


{EF099CE8-85FA-449D-82AA-87D880ED727E:01}
アイスとタルトシトロン中心に



仕事の合間ですので、そう長居もできないし無茶もできません

ですがそれなりに堪能してきました。

ごちそうさまでした








やはり値段が安い分平日のは貧弱です


メイン料理のオマケってとこですから、今回は選択失敗でしたね、こんな事ならやっぱメイン料理つければ良かったです。

+300円ですから



ケーキバイキングじゃないランチプラスデザートみたいなのもちょこちょこ行ってますが、やはり気が乗らなくて放置してしてます(笑)

まだストックしてますが、暫くそういうの放出していきます