キャンベラ日記の途中ですが、昨日は、ケアンズで行われるイベントの中でも最も大きなアイアンマン・ケアンズ を観戦してきたのでそのご報告。


トライアスロンの大会で、昨日はアイアンマン70.3とその倍の距離を行く、アイアンマン・ディスタンスの2種目が行われました。アイアンマン・ディスタンスになると、スイム3.8km、バイク180km、ラン42.195kmと人間とは思えない距離を一日でこなします。


日本からも驚きの160人が参加とか。


ケアンズの大会は今年で4回目ですが、最初の2回は完璧な快晴。アイアンマン界でのケアンズの知名度を一挙に高めました。去年 はちょっと小雨が降りましたが、それでも競技には影響なし。


ところが・・・今年は朝から大雨。しかも乾季には珍しい、雲がどんより垂れこめて晴れる気配のない大雨。よりによって何でこの日に・・・選手じゃなくても恨めしくなる。


夜明け前からパームコーブのビーチで準備をする選手たち。今年からスイムがケアンズ港からパームコーブにかわりました。応援するこっちも朝早起きしてパームコーブまで行かなきゃならないので大変です。



パームコーブの狭いビーチが、順番待ちの選手と観客でごちゃごちゃ。



カテゴリーごとにスタート。


荒波にもまれてまるで巣立ちのペンギンのようです。ライフセーバーがボードに乗ってついていきます。



し、しかし天気悪し・・・でも選手は文句言ってるヒマなく、今度は自転車です。足元はすでに泥んこ。




選手がポートダグラス方面へ出かけている間Allieたちは、ケアンズの町に戻ります。自転車のコースは一般車は通行禁止なので追いかけていくことができないんですね。


町で朝ごはんを食べて一息ついていると、もう早い人たちが戻って今度は走ってます。ホントすごいねこの人たち。Allieたちのほうがむしろ雨にやられてちょっとパワーダウン。




ランはケアンズの町の海沿いを縦横無尽にぐるぐる回る設定なので、応援するほうは、適度にお散歩しながら休憩も挟んだりできるので便利です。


走る・・・




走る・・・




給水所ではコーラ並んでました!これってトライアスロン的には常識?参加した人は薄めてあってまずかったと言っていましたが。




一度、家に帰ってまた夜応援に出ました。まだ走ってる・・・




ゴール地点も土砂降り。




ケアンズに来て4年以上たちますが、朝から晩までトーレーナーにさらにパーカーを着たまま一日過ごしたのは、後にも先にも記憶がありません。ずっと20℃下回る感じでしたからね。


一日びしょぬれで、何もしてないAllieもぐったり。


こんな中一日中泳いだりこいだり走ったりし続けた選手。ただただ尊敬です。来年は、ぜひまた快晴になってほしいっ!


本当にお疲れ様でした。



↓応援よろしくお願いします♥