豆知識が増えた | 本気で痩せるためのサロン・デトックスとボディメイク専門「Calla lily(カラーリリー)」のブログ

本気で痩せるためのサロン・デトックスとボディメイク専門「Calla lily(カラーリリー)」のブログ

3D深部リンパデトックス、パワーツリー、ファスティングの3つの柱でからだの中からも外からも脂肪にアタックしていきます。
施術のこと、before & after、ファスティング体験などなど参考にしていただけたらと思います(*´∀`)

こんにちは(  ´﹀` )

昨夜はママ友との楽しい飲み会でした。


気取ったママは居なくざっくばらんに話せて、それでいて皆様大人(笑)

仕事と家事と育児をうまい具合に両立してるし仕事での地位も確立してる方ばかり(´`:)

なのに、言いたい放題(笑)

そんな集まりが楽しいです♡



最後のデザートがホールで驚きました(笑)


さてさて、
昨日は子供の学校が地域参観でさらにお弁当を子供と朝作る日でした。

食育のいっかんなのかな?

朝からバタバタでした(笑)


何をやらせたかと言うと

『ゆで卵つくり』





いつもなら茹でっぱなしですが
お箸で混ぜ混ぜしてもらい黄身を真ん中にしてもらいました。

茹で上がってから流水で冷やしたのですが
朝から怒っていた私は

「ママは怒ってるからなぜ冷やすのかをパパに聞いて」

と、娘にパパに聞かせるとパパは

「うーん、それは茹でたては熱くて持てないからだな!」と。


「違うわ!急激に冷して殻をむきやすくしてるんです!」


と、突っ込んだのだけれど、そーいえば、旦那さんの実家で茹でたあと冷やしてなかった事を思い出し『地域差なのかな?』と、思いました。

で、私の父(料理人)に茹でた後冷やすか聞いたら、冷すと言ってました。
それでも、剥けない時がたまーにあると。
剥けるものと剥けないのの違いが気になり調べました!

※新しい卵は剥き難い
※生まれて6~10日くらいの卵が剥きやすい
※古い卵は冷まさなくても剥ける
※新しい卵はお尻にヒビを入れて茹でると剥ける
※急激に冷すと身が縮まるので剥きやすい



今までよくわかってなかった真実が判明


子供というより私の食育になった1日なのでした٩(๑>∀<๑)و♡