ご訪問ありがとうございます

 

365日あなた基準で

人生の決定権をあなたの手に♡

 

手帳スタイリストの天田真帆です

 

 

 

我が家の中2の娘は

勉強嫌い。

 

本人も自信を持って

宣言(?)していますにやり

 

 

ですが。

 

勉強はしたくないけれど

テストで点が取れないのは

将来が心配になるのだそう。

 

それはもう

泣くほどに…

 

 

そして

全然勉強をしていない

わけじゃないけれど

 

テスト直前には

不安のあまり朝から

半泣きになることもぐすん

 

 

中間テストが近づいてきた今日は、

娘の不安が激減した

勉強計画3ステップ

をご紹介しますねニコ

 

 

 

 

中間・期末テストのように

準備に時間が必要なものの場合

やることが色々ありますね。

 

それが分かっているから

早めに取り組み始めるのに

上手くいかなくなるのは…

 

 

 

頭の中だけで

何とかしようと

しているから!

 

 

 

 

我が家の娘は正にその通りで

学校から配られた計画表は

空白のまま汗

 

 

見えない頭の中だけで

沢山のことを

整理・管理しようとしているから

 

 

アセアセあと何をやるのか分からない…

 

 

アセアセどれだけの時間

 勉強できるか分からない…

 

 

(だから不安でいっぱいで)

何をやったらいいの!?

どうしよう~!!!!!

 

 

 

 

と、なってしまっていたんですね。

 

 

 

その不安は

 

『使える時間』

『やること』

 

見えるようにしてあげるだけで

激減できるんですよ♡

 

 

そのために準備するのは

こんな、時間軸のカレンダー。

 

 

 

 

30分刻みのものが

具体的なタスクも書き込めて

オススメです♡

 

 

 

それでは

『何をやったらいいの!?』の不安を解消する

勉強計画の3ステップ、スタートです!

 

 

 

 

 

 

【ステップ1】

 

まずは

『使える時間の見える化』から。

 

 

私に泣きついてきた時

娘に残された時間は

土・日とテスト初日の3日間。

 

この3日間で

勉強に使える時間を

囲ってもらいました。

(写真中のグレー枠)

 

あまりの不安からか

かなり多めに時間が確保されていますにやり

 

 

 

 

このグレー枠の時間を足し上げると

実際のテストまでに

勉強できる合計時間が分かりますキラキラ

 

 

 

【ステップ2】

 

使える時間が見えたところで

お次は

 

『やることの見える化』

 

テストまでにやりたいことと

それぞれにかかる(かける)時間を

一つずつ書きだしていきます。

 

 

娘は通信教育の

テスト対策ドリルがメインで

一つのタスクごとに約20分。

 

全く手つかずだったので

19個(!!)となりました。

(急いでいたので乱筆はご容赦ください~)

 

 

 

 

 

【ステップ3】

 

ステップ1で見えた使える時間に

ステップ2で見えたタスクを

当てはめていきます。

 

 

ここのポイントは

取り組む人の性格。

 

 

 

 

出だしで躓きたくない人は

得意な科目からの

スタートがオススメ!

 

嫌なものは

さっさと終わらせたい人は

苦手科目から。

 

その時は他の科目より時間に

余裕をもっておくといいですね♡

 

 

また、

同じ科目はまとめた方がいいのか

タスク一つごとに科目を

変えた方がいいのか

 

そこも、進み具合に

大きな影響がありますよウインク

 

 

書きだしたタスクを全て当てはめても

残りの時間がある場合は

 

◉出来ること

◉やりたいこと

 

を、テストの時間割を見ながら調整して

基本のステップは完了!

 

 

 

 

 

あとは全体を見返して

 

◉時間のムリはないか

 

◉教科の得意不得意で

進めにくそうなところはないか

 

などをチェックして

勉強スタート!!

 

 

 

そして

計画はあくまで計画なので

実際取り組んでみて

 

変更が必要なところは

どんどん変えていっちゃいましょう!

 

 

そのためにも、

計画の横1列を開けるなどして

実際の記録をとるスペースを作っておくと

振り返りがしやすいですよ☆彡

 

 

 

 

こうして

テスト範囲と娘の現状を確認し

不安点のヒアリングをしながら

勉強計画を立てていったところ…

 

 

ひらめき何か、光が見えてきた!

 出来そうな気がする!!

 

 

と言って、

過去見たことのないほど

勉強した我が家の娘でしたニコ

 

(最後は神頼み!

 効果が出てくれますように☆彡)

 

 

『何をやればいいのか

 分からない・・・』

 

その不安は

頭の中だけで解決しようとすると

いつしかとてつもなく大きくなります。

 

私も、頭の中で考えているだけの時は

よく不安がむくむくと沸いてきますぐすん

 

 

ですが、

自分が今出来ることを

見えるようにするだけで

ホッと一息がつけて

動き出すことができるから。

 

 

 

 

『何をやったらいいの!?』

 

という気持ちが沸いた時には

この3ステップ進めてみて下さいねほっこり

 

落ち着いて一つずつ進めていけば

あなたならきっと大丈夫!!

 

 

お読みいただきまして

ありがとうございます。

 

今日もあなたにとって

心地良い一日でありますように♡

 

 

 

\\先月の人気記事TOP3//

ベル第1位

 

 

ベル第2位
ベル第3位