こんにちは、少し久しぶりになってしまいました…。
最近はなんだか毎日バタバタしています…(T_T)

そんな中、先日は東京自動車大学校と言うところに講師をしに行って来ました。

はて、何の講師って?


もちろんエアーブラシの先生です。


これでも、たまに専門学校や技能講習会などでエアーブラシの講師をやっているんですヨグッド!ニコニコ


でも、今回は大学です。
自動車大学なので、自動車の整備や鈑金塗装の技術などを身に付ける大学校らしいです。


自動車の塗装にエアーブラシの技術が応用出来ると言うことで教えに行きました。


なので、生徒はみんな大学生……自分よりも20コ近く年下です。


世代が全く違うので、授業が始まる前から不安でビってました…ショック!


とりあえず朝の10時から授業開始です。


エアーブラシの基礎から教えて行きます。

キャンディー社長のブログ-2011110402060000.jpg
※大勢の生徒がいます。
キャンディー社長のブログ-2011110402070001.jpg

キャンディー社長のブログ-2011110402060001.jpg
※いちおう先生に見えるでしょうか?(笑)

キャンディー社長のブログ-2011110402050000.jpg
※皆の前で頑張って教えてます。


ちゃんと話しを聞いてくれる生徒もいますが、上の空の生徒もいます。


「こっちは頑張って教えているんだから、ちゃんと聞いてくれよぉぉ~」


なんて心の中で思いながら授業してました。

今回の生徒は23人です。


23人に、端から1人づつに一言づつ声をかけて行くのも大変です。


そして、先生ってずっと立ちっぱなしだし、机に座っている生徒に何か教えるときは中腰になります。

キャンディー社長のブログ-2011110402070000.jpg
※ちゃんと生徒1人1人を周ります。

キャンディー社長のブログ-2011110402070002.jpg
※生徒達も初めてのエアーブラシを頑張ってます。


始めから少し経過すると足腰が悲鳴を上げてきました…あせるショック!

そして、授業の時間が終了する前にノルマが終わるようにペース配分にも気を付けなければいけません。


で、生徒は1人1人が好き勝手な事を言っている……。

先生って結構、アウェイな感じなんですネ…。


立ちっぱなしで、ペース配分や、生徒1人1人への対応など………


これらの事を普段からこなしている、世の中の先生達って本当に凄いと思いました。


僕も学生時代は授業中の態度は非常に悪かったですが、先生の気持ちが解った今としては、ちゃんと授業を聞いてあげれば良かったナ……なんて思いました。(笑)


それでも何とか無事に授業は進んで行きました。

10時~16時までで、途中1時間の休憩を入れての授業も終わりに差し掛かって来ました。


ここで、僕の最後の見せどころです。


エアーブラシのデモンストレーション(実演)です。


今回はTシャツに南国の夕景を描きました。

デモンストレーションでは絵を上手く描く事よりも、スピード感や描く順番などを考えて見ている人を楽しませるや驚かせる事に重点を置いて描いて行きます。

制限時間は10分です。


あまり長くかかりすぎても飽きられてしまいます。


いつもデモンストレーションをやっている時は本当にドキドキします。

23人の生徒達の真ん中で描いて行くワケです。

「もし、失敗したらどおしよぉショック!

何回経験しても緊張します。
キャンディー社長のブログ-2011110402080000.jpg
※皆の前でデモンストレーションをやりました。


何とか無事、時間以内に完成する事が出来ました。ニコニコ

すると、生徒達から拍手をいただきました。


ここまできて、やっと先生として認められたかな……。目


最後は生徒達とも打ち解けて解散となりました。


キャンディー社長のブログ-2011110410350001.jpg
※今回、デモンストレーションで描いた南国の夕景です。ちょっと雑に見えますか?(笑)


先生ってやってみると本当に大変ですが、何とも言えない充実感が残りました。ニコニコ