還暦ライダー大型納車す! | ホルン吹き竹内修「Canoro Corno♪」

ホルン吹き竹内修「Canoro Corno♪」

canoroとは「歌うような」「音色の良い」のイタリア語

最近どうもバイクネタに走ります。次回は仕事の音楽ネタに!


大型免許を取得してからというもの、とにかく今年は家のことが忙しく、その合間を縫って本業のホルンをさらったり秋の音楽イベント準備に精を出していてなかなかバイクにまで気が回らない日々でしたが、9月初頭に全く知らなかったいいバイクを紹介されて契約していました。それはヤマハのXJ6F Diversionという帰国子女のバイク。色は青が好みなんですが、これの赤なら他店舗から取り寄せられるということでお願いしたものの、自分としてはやっぱり青が良かったんです。ところがこの赤が到着したと連絡いただきお店に行ったところ「ちょっとお話が…」といわれ「何事⁇」と思ったら「実は昨日青が下取りで入ったんです…」

マジですか‼︎両方見せてもらいもう一発で青を気に入りこれにしました。決めては年式が新しいこととシートが少し低くて自分には合ってたこと。ABSが付いている、青色!そして赤にはヤマハ純正キャリアベースがついていましたが青にはgiviのキャリアベース。これなら今使っているトップケースがそのまま付くので。

願った通りの仕様で契約。


大型バイクは免許取ったなら1日でも早く手に入れて乗りたくて色々調べてました。スズキのバンディッド1250、GSR750、ホンダVFR800、BMW F800など。

実際普段の取り回しや装備を考えてなかなか決め手がなく、そんな中提案されたXJ6は車格は普段使いに無理ないちょうど良さなんですが、せっかく大型取ったなら800くらいには乗りたい思っていたこと、シフトインジケーターがない、左右独立ウィンカーインジケーターがないなど実は希望を捨てたものはありますが、現実的に取り回しを考えたときにとても良い提案をいただいたと思っています。シフトインジケーターもウィンカーインジケーターも無くても不自由しない。というより無い方が自分で意識するからボケ防止になっていいか!


GSR250Sは半年お世話になっただけですが、はじめてのバイクだったので色々学びました。今度のXJ6Fは長い付き合いになるかな。バイク乗り始めてまだロングツーリングもしてないので、これからが楽しみです♪しかしこのバイク膝がエンジンの熱で熱い!フルカウルだということもあるんでしょうか。夏場は地獄かなあ。冬場はいいけど。こういうの大型アルアルですかね。

さて!バイクも大型免許取得、大型バイク購入と昨年の11月の小特ATからとりあえず行くとこまで行きました。これからはゆっくりとバイクライフを楽しんでいこうと思います♪またちょこちょこご報告しようと思いますのでどうぞよろしくおねがいします!