「海が神だとは思えない」——

11月にうたう合唱曲の歌詞を聴いて、一番に思い出したのは宮城・松島の海でした。
浪人生だった18歳、青春18切符で千葉から宮城まで旅して、
乗り過ごして取り残された無人駅のホームから見た、凪の太平洋です。

松島海岸を過ぎて幾つか後の駅は、ホームから釣りができそうなほど海に近くて。
1時間後に来る戻りの電車を待ちながらぼんやりしている私に
近所の若いお母さんが声をかけてくれたのです。
「松島海岸まで送りますよ?」

お子さんをチャイルドシートに乗せて、特に用事があるわけでもない繁華街まで
見知らぬ娘を送るべく軽自動車を走らせてくれた彼女の温かさと、
凪いだ海の「ちゃぷん、ちゃぷん」という音が記憶に焼き付いて、
その時思いました。「いつか海の近く、のんびりした町に住もう」。

それから8年後、地震と津波が起きたのです。

あのお母さんが出てきた家はまさに海の目の前で、
絶対に津波の被害を免れない場所にありました。
小学生になったお子さんを連れて、無事に逃げてくださったでしょうか。
その後は避難所で暮らして、今は落ち着きを取り戻したでしょうか。

あの、灯火がともるような小さな温かさに報いる方法を知らず、
海を見る度に、ただひたすらに思うしかないのです。
「あのくらい、さりげなく、温かい人間でありたい」と。
それを実践することが、彼女と私の繋がりを具現化する、
いま私にできる唯一の方法だから。

また行きたいな。そして、ホームから手の届きそうな海を眺めたい。
皆の平穏な暮らしを祈りながら。