久しぶりなブログの気がする(笑)


おそらく気のせいじゃないな。


天気も悪く、どこにも行ってなかったので充電してました。


昨日は久々の登山、不安定な天気の中、西穂高岳の独標まで登山してきました。


北アルプスです。


同行の仲間と早朝4時に待ち合わせ、高山市内へ。


そこでもう1人の同行者と待ち合わせ、新穂高登山口に登る「新穂高ロープウェイ」乗り場へ!




この日の始発は8時30分。


早めの7時30分に着いちゃったので、ただただ時間を潰す。


その時に、僕らの前でクロックスを履いた女性が1人。


友人との会話が聞こえてきて、どうやら登山靴を忘れたらしい。


開店前の関係者の人と話してたけど、足元はどうなるのかな???



そうこうしているうちに、ロープウェーの始発の時刻。


山頂の展望は、思ったとおりこんな感じ・・・


ほど視界ゼロです・・・


さらに悪くなるとの、案内が・・・


マジでっか!


とは言っても、ここまで来たからとりあえず、映画「岳」のロケ地となった西穂山荘へ行ってみる。



ここで登山届けを出し、さらに奥へ!

この時は曇り空ながら、雨は降ってない。



この日は、僕が先頭になって先に進む。


時折振り返っては、「イエーイ!」と声を掛けると、2人とも返してくれる(笑)



もう7月になろうとしているけど、アルプスではまだこんなに雪が。


1時間を少し回ったころ、まずは第1目的地「西穂山荘」に到着。






しかし空はまだ視界ゼロ・・・


ここでしばらくどうするか考える。


しばらくすると、雨まで降り出してきた。


気分はすっかり諦めモード。


同行の友が、抹茶セットを持参してて、作ってくれた。


美味しい!


まだたくさんあるからと、山荘にいた他の方たちにも振舞う。




その中に、外人さんも居た。


聞くと「フランス」の方たちだ。


言葉は通じないが、喜んでくれた。


他のパーティの方たちと話しこみながら、ここで1時間45分も時間を潰し、行けるとこまで行こうと山荘を出発!



この日の最終目的地、西穂独標へ!



雨は止んでくれてたが、天気は不安定。


この先が心配ですが、まずは丸山に到着。



3人で記念撮影。


独標はさらに先、帰りのロープウェーの時間もあるし、これ以上ゆっくりは出来ない。


話し合って、さらに歩を進めることに・・・



相変わらずの天気の中、晴れることを祈りながらこの坂を登ります。


そしたら上から見たことある女性の2人組みが・・・



登山靴を忘れちゃった方だ。


聞いたら、モンベルショップがあって、そこで登山靴をゲットしたらしい。


それを履いての登山。


伊吹山ではクロックスを履いて登ってる方は居たけど、ここでは絶対に無理!


3分ほど楽しいおしゃべりをしながら、どこかでまた会いましょうと別れ、僕らは独標に向かいます。


さっきの女性達は、独標からの展望はゼロだったそう。


僕らは、ただ晴れることを信じ歩きます。


さっきの女性達とすれ違ったわずか後・・・


まさかの事が。






長くなったので、次のブログに続きます。