うどん、パスタ、パンと書いた割に前のブログでは一切パンには触れませんでした。
ちょっと長くなりそうだったからです。

グルテンフリーのパンと言えば米粉パンが真っ先にあがってくると思います。
この米粉パンという括りはざっくりで、米粉に小麦が混ざっていても米粉パンと書かれています。
こんな調子ですし、近くでもあまり見かけませんからこちらも自分で作ろうかと思っています。

もちろんパン作りを1からする訳ではなく、手持ちのホームベーカリーを使おうと考えました。
今は米粉パンが自動で焼けるホームベーカリーも出ていますがもう一台増やすとなるとそれなりに場所も取りますし考えてしまうところです。

自分の持っているホームベーカリーは古いものですし、近年日の当たってきた米粉パンが焼けるのかが心配でした。



私の持っているホームベーカリー「MK ふっくらパン屋さん(焼き芋機能付き)」はモッチリふわふわのパンも焼けるんですが、なんと焼き芋機能付き(笑)部屋中に焼き芋の香りが広がり美味しく焼き上がります。
米粉パンを焼くのにまさかこの機能が使えるとは思いませんでした。言い換えるとこの機能がないと普通のホームベーカリーでは焼けなかったみたいなんです!

これは渡りに船、とりあえず「生地作り機能」「焼き芋焼き機能」を使って焼いてみようと思います。

もしこれでだめなら、同じMKから出ている米粉パンも焼けるホームベーカリーのこちらを購入しようと思います。


新しく買っても最新機種が13,000円ほど、きっと高性能になっているんでしょうしパスタやうどんの生地作りにも活躍しますから適価だと思いますが、一台を満遍なく使いこなすのは男のロマン?だと思いますので今あるものでまずは頑張ってみようと思います!