ライブレポート後半 Chage Live Tour 2016~もうひとつのLOVE SONG~ | ちゃげえみ(かお2015/東城薫のブログ)

ちゃげえみ(かお2015/東城薫のブログ)

ベーシストじゃないただのベース好きがライブレポートやコラムでベース愛を発信するブログ。ライター兼ボーカル。推し:Chageさん 惠美直也/恵美直也さん

※ツアーが終了したため最新記事として移動させました

さて、ここからはアンコール以降について書いていきます。
この記事に限ったことじゃないのですが、去年ファンになったばかりの新規が書いた文章ですので、長年のファンの方がご覧になった場合に気分を害する恐れがありますので、ご注意下さい。

アンコールの拍手の中、まずバンメンがステージへ。
続いてChageさんが戻ってきて、MC。
春のファンミで聴きたい曲の投票をしたら予想外の曲が1位になったと、一般のお客さんに向けて説明。
かーらーのー「俺はハモしか歌えない!(えっへん)」で沸き立つ客席。
こんなネガティブなセリフで客席が沸くって、チャゲアスの歴史とか認知度とか、もうすごい。
かーらーのー「メインはアナタたちが歌うんです!」
ワーワー!
そこからあのイントロ。

アンコール1曲目、YAH YAH YAH

そこで私が用意していたのがコレ。
YAH歌詞
アンチョコですね。
さすがにYAHの歌詞は覚えていますよ。
でも、Chageさんのハモだけが聴こえる中でつられないように歌うとなると、自信ない。
このアンチョコのおかげで、かなり声を張り上げてもハモにつられず歌えました。

で、YAH前のMCだったと思うけど
「俺がYAHともう1曲と迷ってるって言ったら、チャッピーが『りょう~ほ~う(美川憲一ふう)』って。だから…両方やる!」
ワーワー!
というのがありまして。
唯一Chageさんご本人がネタバレ してた曲。

アンコール2曲目、WINDY ROAD

実は、当日の朝まで紙飛行機どうしようか迷ったんですよね。
初めてだからステージに集中しようかな?とか。
でも、イントロで紙飛行機出して、一所懸命飛ばして、後ろから来たのも飛ばして…
そういうワチャワチャ感も込みで味わってみたい!ということで用意しました。

でね、サビ前の「エニウェーイ」とか「エニモー」で観客が紙飛行機をスチャ!って挙げるとこ、めちゃめちゃカッコ良かった。
このライブで初めて鳥肌たったぐらいカッコ良かった!
用意した10機を全部飛ばして、後ろから近くに落ちたのも全部飛ばして、もう必死(笑)
すっごく楽しかった!

心残りも全くなく、本当に本当に満足で。
ステージ上ではChageさんがバンメンと手をつないでお辞儀して、バンメンが先にハケてChageさんも
…ん?
ギターがピョコンと出てきた。
Chageさんの手も出てきた。
スタッフさんがストラップの調節してる。
え?え?マジで?
うぉぉぉん!!!

ステージ中央に戻るChageさん。
ギターとマイクとChageさんだけのステージ。
「ちょっとまってね(笑)」と言いながらマイク位置などの調節をするChageさん。
(この場面だったか自信ないけど)チャッピーさんから「チャゲ兄!」「チャゲちゃん!」「チャゲ!」「チャゲさーん!」と様々な呼びかけが。
それを受けて「こんなに色んな呼び方されるのって俺ぐらい」みたいなことをいうChageさん。

ちょっとした間。
Chageさんが大事なことを話そうとしている空気。
静まり返る客席。

だって今日は8月25日。
デビュー記念日。
でもこのライブでChageさんは何も言ってない。
君の瞳に恋してるだったかで「ハッピーバースデイ~」って言ったかもってぐらい)

話し始めるChageさん。

アネバ…アネ…アニバーサリーということで…」

噛んだ!
こんな時でも噛むChageさん!
可愛いかよ!
そして「祝ってくれてありがとう」とか「祝ってもらえて嬉しい」みたいなことを言ったあと、かなり小声で低音でボソッと

「二人で祝ってもらわにゃいかんでしょう」

このChageさんの発言を受けて会場は、
ざわ…ざわ…
おぉぉぉ!?
ワーワー!
って感じ。
すぐ盛り上がるんじゃなくて若干のタイムラグがあったような気がします。

私は「え…これ誰か出てくんの?マジで?え?」ってオロオロ。
だってあまりにChageさんの声が小さくて低かったから、何かのフリかと思ったんですよ。
その後に何か言いそうな雰囲気っていうか、なんていうか。
結局は誰も出てこないので、この発言自体で盛り上がるところだったみたいですね。

チャゲアスに思い入れのない新規ファンの言うことだと思って流して頂いて…。
そこからMCが続くんですけど、もう何もないと思ってYAH以降はメモを外してたからうろ覚え。
ほんともう私の印象だけで書きます。

たぶん「前に向かって進む」みたいなことを話されて、そこからけっこう華々しいトーンで「ギターも新しく買いましたぁ!(ジャーン)」とギターを掲げて「これからずっと弾いていきますよ」みたいな。
その辺りで「ぼく…ぼくたち」って言い直した部分あり。

本当ならWINDY ROADで本編は終わってたという話から、
ファンミで新しい曲を披露したという説明をして「遠くの景色と書いてエンケイ」と。
やった!遠景が聴ける!
これはメチャメチャ嬉しかったです。
DVDでちょっとは聴けるかと思ったら全カットでしたから。

遠景を聴いたイメージ。
私の勝手なイメージですよ。
怒らないでくださいね。

まず全体的には、
松山千春さんが弾き語りで君を忘れないを歌われたらこんな感じになりそうっていうか。
中島みゆきさんが弾き語りでを歌われたらこんな感じに(ry
帰宅(ry

だって、過去のChageさんの曲で似たイメージの曲を挙げられなくて。
Chageさんの作曲じゃない?ぐらい思い浮かばない。もちろん私の知識不足もあるけど。
そして歌詞のイメージ。

夢を語る言葉の多さほど心は追いつかない
下り坂 別れ道 哀しみ 悩み
ふと見上げた空 何を思う
生きて 生かされて
たった一度の人生だから めぐる景色の すべては始まりなんだ

逃げ路 戻り路 迷い 探し
ふと立ち止まった星空 何を思う
笑い 泣かされて
たった一度の人生だから めぐる景色の すべては始まりなのか


こんな感じのイメージでした。
傷ついた心を抱えながらも次の景色へ進む…みたいな。
Chageさんの仰る「とりあえず笑っとけ」にも通じるような。
秘すれば花の笑顔の裏にある決意というか。
このライブで初めて泣きそうになったので、あわてて歌詞を聴かないようにしたくらい感動しました。
語彙てきにChageさんの作詞と予想。作詞は松井五郎さんだと教えて頂きました。「語彙てきに(キリッ」とかヤバいですね…うぅ。

というわけで、ライブレポとしては終了です。
本当は昨日(30日)に書く予定だったんですが、台風で娘の学校が休みでして。
ここからは、終演後のあれやこれや。

ライブ後に紙飛行機を拾い、ステージに集めるチャッピーさんたち。
中には大きな袋を用意されていて、拾った人のを回収してくださる方も。
噂には聞いていたけど、実際に拝見するとやっぱり素晴らしいなぁって感じました。

さて、私は「もっちさん…もっちさん…もっち(エンドレス)」って感じ。
私はもっちさんの席を知らないし、私が席を離れたらもっちさんに見つけてもらえない。
とオロオロしてたら、一人の女性から話しかけられました。
そして訪れる「君の名は」タイム(鼻息)

あの、岡田あーみんばりにキレッキレの文章を書く方 は、普通に可愛らしい人でした~♪
ブログを拝見しながら菜々緒とか壇蜜みたいなSキャラを勝手に妄想してたけど、よく考えたらタイ子さんに振り回される感じとかMっぽいですもんね(妄想)
これもうホント全然関係ないんですけど、もっちさんはカマタミワ さんに似ていると思いませんか(妄想)

もっちさんお土産
お土産↑も頂き、穏やかで優しい感じのもっちさんとホワホワ状態のまま話しながら出口へ。
もっちさんとチャゲユジ さんの話題になった時、席の方を見たらいらっしゃらなかったので、もっちさんと別れてからチャゲユジさんを探してみる。
そのままキョロキョロしながら豊洲駅へ向かう(不審者)。
後日談:チャゲユジさんはロッカーの荷物を取る時間が迫っていたため入れ違ったようです

電車に乗って、さぁChageさんの歌を聴こうとイヤホンを取り出して、やめました。
さっき聴いたChageさんの生の声がまだ頭にあるから、それをリピートしたくて(厨二か)。
ライブのメモを見ながら、最初から思い出して、メモを補足して。
各駅停車で1時間、全く眠くならなかったですね。
疲れてるんだけど疲れてないみたいな。

帰宅して「あれ?私って何日留守にしてたんだっけ?」みたいな部屋を見て疲れましたけど(オチ)。

==================
※ここから下はネタバレNG期に記事の上部に置いていたものです
はい、これもネタバレですよ。
後で書き直せるように、行間を空けますよ。

C
h
a
g
e






















念のためにもう一度。

A
S
K
A





C
h
a
g
e










==================